(仮称)東部地区新子育て支援センターの愛称を募集します
磐田市では、令和3年度のオープンに向けて、(仮称)東部地区新子育て支援センターの整備を進めています。新しい子育て支援センターが、子育て世代の皆様をはじめ多くの方に愛され、親しみをもっていただけるような愛称を募集します。
募集内容について
応募期間
令和2年12月15日(火曜)から令和3年1月31日(日曜)まで
応募資格
どなたでも応募できます。(ただし、1人3点までとします)
施設の特徴
- 吹き抜け天井など木を生かした解放感ある室内空間
- 水遊びや砂遊びもできる屋根付き屋外遊び場
(参考)市内子育て支援センターの名称
- にっこにこ
- ふわっと
- こどもの家
- あいあい
- のびのび
- エンジェル
- こどもの森
- ほのぼの
- ぽっけ
応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、以下のいずれかの方法により提出してください。
- 応募用紙をiプラザ3階(エレベーターの正面)・にこっと(正面入り口)・市内子育て支援センター(9箇所)に設置されている応募箱へ投函
- 電子申請フォームから応募
- 応募用紙をこども未来課へ郵送(締切当日消印有効)〒438-0077 磐田市国府台57-7
応募用紙は以下からダウンロードできます。
また、iプラザ・にこっと・市内子育て支援センターの応募箱にも備え付けています。
結果発表・表彰
選考の結果は磐田市ホームページなどで発表し、採用された方には、記念品を贈呈します。
その他注意事項
- 応募用紙の郵送に係る郵便料は応募者の負担とさせていただきます。
- 必要事項が記載されていない場合、応募は無効となります。
- 応募数の多い作品が採用される方式ではありません。
- 採用後、近隣施設や関係施設に類似の愛称があることなどが判明した場合、受賞を取り消し、記念品の返還を求めることがあります。
- 応募に関する個人情報は、磐田市が適正に管理し、今回の公募で必要な業務にのみ使用します。
- 採用された方に関する情報公開は、氏名及び住所(市まで、政令指定都市等は区まで)を予定しています。
(仮称)東部地区新子育て支援センターの位置
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
こども部 こども未来課 こども支援グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2012
ファクス:0538-37-4631
こども部 こども未来課 こども支援グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。