重症化リスクが高い方や施設従事者などへのPCR検査(2021年3月3日 更新)
重症化リスクが高い方や施設従事者などへのPCR検査
新型コロナウイルス感染症の重症化予防と、福祉・医療・教育施設の安定的な運営のため、PCR検査を実施します。なお、濃厚接触者は対象外となります。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください
- 本事業はPCR検査を実施するものであり、証明書を発行するものではありません。
- 検査結果は検体を採取した時点のものであり、その後の陰性を証明するものではありません。引き続き、手洗い等の感染症対策を怠らないことが重要です。
- PCR検査は、その性質上、偽陰性や偽陽性になることがあります。
※偽陰性(偽陽性)とは、実際には感染している(いない)のに陰性(陽性)になること - 陽性の場合、医療機関から保健所に連絡をします。
重症化リスクの高い方
- 対象者
-
発熱や咳などの症状がなく、1 または 2で検査を希望する市民
- 65歳以上の方
- 64歳以下で、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、高血圧、糖尿病、脂質異常症、悪性腫瘍、固形臓器移植後の免疫不全、肥満(BMI30以上)のいずれかの基礎疾患などを有する方
- 自己負担額
-
10,000円
- 受検医療機関
- 市が指定する市内医療機関
- 申込方法
- 電話で健康増進課へ
市内の福祉・医療・教育施設の従事者など
- 対象者
-
発熱や咳などの症状がなく、市内の1~3のいずれかで、施設責任者が検査を必要と認めた方
- 高齢者施設・障がい者施設の従事者および新規入所予定者
- 発熱者を診療している医療機関(発熱外来等)の従事者、消防本部の職員
- 幼稚園・保育所・こども園・小中学校・放課後児童クラブの職員
- 申込方法
- 電話で健康増進課へ
情報発信元
健康福祉部 健康増進課 健康支援グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2011
ファクス:0538-35-4586
健康福祉部 健康増進課 健康支援グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。