4回目接種 |(新型コロナウイルスワクチン接種)
国の方針に基づき、重症化予防を目的とした新型コロナウイルスワクチンの4回目接種についてお知らせします。
今後、国の方針等に変更があった場合には計画を見直し、このページにてお知らせしていきます。
概要
- 対象者
-
3回目接種から5か月以上経過した、以下のいずれかに該当する方
- 60歳以上の方
- 18歳以上60歳未満で基礎疾患を有し、現在も入院または通院している方
- 18歳以上60歳未満でBMIが30以上の方
- 18歳以上60歳未満でその他重症化リスクが高いと医師が認める方
※上記以外の方への4回目接種については、厚生労働省が引き続き検討することとなっています。
- ワクチン
-
ファイザー社製または武田/モデルナ社製
- 接種期間
- ~令和4年9月30日(予定)
- 接種費用
- 無料
- 接種場所
-
- 集団接種会場
- 個別医療機関
接種までの流れ
1.接種券の受け取り
60歳以上の方は、3回目接種日をもとに順次、ご自宅(住民票所在地)へ郵送します。
※その他、基礎疾患等のある方や転入した方などは申請が必要です。詳しくは「追加接種(4回目)用接種券の発行に申請が必要な方」をご覧ください。
接種券発送スケジュール(令和4年6月29日時点)
3回目接種日 |
発行日(予定) |
郵送日(予定) |
---|---|---|
~令和4年1月31日 |
5月31日(火曜)発行済 |
~6月7日(火曜)までにお届け済 |
~令和4年2月6日 |
6月7日(火曜)発行済 |
~6月14日(火曜)までにお届け済 |
~令和4年2月12日 |
6月14日(火曜)発行済 |
~6月21日(火曜)までにお届け済 |
~令和4年2月17日 |
6月21日(火曜)発行済 |
~6月28日(火曜)までにお届け済 |
~令和4年2月21日 |
6月28日(火曜)発行済 |
~7月5日(火曜)までにお届け中 |
~令和4年2月26日 |
7月5日(火曜) |
~7月12日(火曜)までにお届け |
~令和4年3月4日 |
7月12日(火曜) |
~7月19日(火曜)までにお届け |
~令和4年3月6日 |
7月19日(火曜) |
7月26日(火曜)までにお届け |
~令和4年3月14日 |
7月26日(火曜) |
8月2日(火曜)までにお届け |
~令和4年3月31日 |
8月2日(火曜) |
8月9日(火曜)までにお届け |
~令和4年4月30日 |
8月9日(火曜) |
8月16日(火曜)までにお届け |
2.案内にそって予約
接種券が届いた方から予約できます。
※3回目接種が完了している方であっても、接種券がない場合は予約できません。また、予約システムへのログインもできません。
インターネットで予約
以下のURLにアクセスしてパソコンやスマートフォン、タブレット端末から予約ができます。
詳細な予約方法は下記リンク先のページをご覧ください。
LINEで予約
磐田市新型コロナウイルスワクチンコールセンターで予約
電話番号:0120-156-709(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後5時 ※土日祝日も営業
磐田市新型コロナワクチン接種予約サポートセンターで予約
開設期間:6月15日(水曜)~7月29日(金曜)※土日祝除く
受付時間:午前9時30分~午後4時30分
開設場所:iプラザ(国府台57番地7)、竜洋支所(岡729番地1)、豊岡支所(下野部48番地)、福田支所(福田400番地)、コロナワクチン接種センター(加茂1026番地)
持ち物:予診票、身分証 ※予診票がない場合は予約が出来かねます。
3.接種
当日の持ち物
- 接種券一体型予診票(事前に記入の上、点線部分で切り離ずにお持ちください)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
- お薬手帳(お持ちの方のみ)
※必要な持ち物が揃っていないと、当日の接種を受けられない場合があります。
当日の服装
- 肩を出しやすい服装 ※肩に接種します。円滑に接種を進めるためご協力をお願いします。
接種スケジュール
基礎疾患等のある方(18歳以上60歳未満)
下記(1)~(3)のいずれかに該当する18歳以上60歳未満の方は、申請により4回目接種券をお受け取りください。
(1)下記のいずれかに該当し、現在も入院または通院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(※1)、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している(※1)場合)※1 精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳を所持している方については、通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患のある方に該当します。
(2)BMIが30以上である ※BMI=体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}
(3)新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた
接種券の発行時期
申請受理後、以下の表にあるように3回目接種日にもとづいて発行されます(先着順の発送ではありません)。
3回目接種日 |
基礎疾患等の申請締切日 |
接種券到着日(予定) |
---|---|---|
~令和4年2月17日 |
6月9日(木曜)17時 |
6月28日(火曜)までに到着 |
~令和4年2月21日 |
6月16日(木曜)17時 |
7月5日(火曜)までに到着 |
~令和4年2月26日 |
6月23日(木曜)17時 |
7月12日(火曜)までに到着 |
~令和4年3月4日 |
6月30日(木曜)17時 |
7月19日(火曜)までに到着 |
~令和4年3月6日 |
7月7日(木曜)17時 |
7月26日(火曜)までに到着 |
~令和4年3月14日 |
7月14日(木曜)17時 |
8月2日(火曜)までに到着 |
~令和4年3月31日 |
7月21日(木曜)17時 |
8月9日(火曜)までに到着 |
~令和4年4月30日 |
7月28日(木曜)17時 |
8月16日(火曜)までに到着 |
注意事項
- 申請内容の虚偽又は過失があった場合、健康被害救済の対象外となります。また、間違い接種となり被接種者本人の情報を国へ報告します。
- ご本人や診断した医療機関に申請された基礎疾患等の内容を確認をする場合があります。
その結果、4回目接種の対象外とする場合があります。 - 最終的な接種の可否は予診する医師の判断です。そのため、接種できない場合があります。
- 令和4年6月14日現在、新型コロナワクチン接種は令和4年9月30日までの予定です。そのため、申請できるのは、3回目接種を令和4年4月30日までに行った方です。令和4年5月1日以降に3回目を接種した方は対象外です。
申請方法
以下リンク先のURLでの入力(Web申請)もしくは申請書の提出(郵送申請)により申請をお願いします。
- 4回目接種券に関する基礎疾患等の申請フォーム(外部リンク)
-
基礎疾患等のある方向け接種券発行申請書【4回目接種用】 (PDF 155.0KB)
-
基礎疾患等のある方向け接種券発行申請書【4回目接種用】 (Word 33.8KB)
4回目接種券の発行に申請が必要な方
下記に該当する方は、磐田市で接種記録を把握していないため、追加接種(4回目接種)用の接種券発行には申請が必要です。
- 対象者
-
以下のいずれかに該当する方
- 3回目接種日時点で磐田市外に住民票があった方
- 海外で3回接種した方
- 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で3回接種した方
- 在日米軍従業員接種で3回接種した方
- 製薬メーカーの治験等で3回接種した方
- 申請方法
-
申請書を記入の上、必要書類とともに郵送してください。
- 送付先
-
〒438-0804
磐田市加茂1026番地
磐田市新型コロナウイルスワクチン対応室
- 必要書類
-
- 接種券発行申請書【追加接種(4回目接種)用】
- 1、2、3回目接種の接種済証、接種記録書、接種証明書いずれかの写し
- マイナンバーカード(両面)、個人番号通知カード、個人番号通知書いずれかの写し※お持ちの場合のみ
- 転入前の自治体で発行された追加接種(4回目接種)用接種券の写し ※お持ちの場合のみ
磐田市に住民票のない人が磐田市で接種をしたいとき(住所地外接種届)
やむを得ない事情がある場合には、住所地外接種届の申請を行うことで、磐田市に住民票がない方でも本市の接種会場・医療機関で接種を受けることができます。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
なお、1・2・3回目接種時に申請された方でも、再度提出が必要です。
静岡県が開設する大規模設置会場での接種
静岡県が県内数箇所に設置した大規模設置会場でも接種ができます。
その他、詳細な内容は以下のリンク先からご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
新型コロナウイルスワクチン対応室
電話:0120-156-709(コールセンター 毎日午前9時~午後5時)
ファクス:0538-33-5010
新型コロナウイルスワクチン対応室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。