感染予防・PCR検査等(新型コロナウイルス)
新型コロナウイルス感染症の検査に関すること
新型コロナウイルス感染症の検査をご検討されている方は、咳や発熱等の風邪症状がある場合には、かかりつけ医等に事前に連絡をして受診してください。症状がない場合は、下記フローチャートをご参照ください。
静岡県新型コロナウイルス感染症検査無料化事業
「ワクチン・検査パッケージ制度」無料検査
飲食店やイベントの主催者等が、入店者や入場者等の「ワクチン接種歴」または「陰性の検査結果」のいずれかを確認することにより、感染リスクを低減させ、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などにおいて課される行動制限を緩和するものです。
※現在、検査は実施していますが、行動制限の緩和は実施していません
ワクチン・検査パッケージを活用するために検査を受ける方で、以下に該当する方は、検査を無料(令和4年6月末まで)で受けることができます。
<対象者>
- 発熱など新型コロナウイルス感染症の感染を疑う症状がない方
制度の内容や無料検査を受けられる場所については静岡県ホームページをご覧ください。
「感染拡大傾向時一般検査」無料検査
新型コロナウイルスの感染拡大傾向が見られる際に、知事の判断により、感染不安を感じる無症状の県民に対し、検査を無料で実施します。(新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項等に基づく)
静岡県内に居住し、オミクロン株等感染拡大に不安を感じる無症状の方が、無料検査を利用できます。(令和4年5月末まで期間延長)
制度の内容や無料検査を受けられる場所については静岡県ホームページをご覧ください。
【事業者向け】検査事業者の登録
静岡県は上記「ワクチン・検査パッケージ」および「感染拡大傾向時の一般検査」を実施する事業者を募集します。
制度の内容や補助金など詳しくは静岡県ホームページをご覧ください。
市独自の新型コロナウイルス感染症検査
新型コロナウイルス感染症の重症化予防と、休止すると市民生活に影響のある福祉・医療・教育施設の在勤者等やワクチン接種率が低く感染者が多い世代へ、PCR検査を実施します。なお、濃厚接触者は対象外となります。
下記の注意事項を確認し、お申し込みください。
・本事業は発熱や咳などの症状がない方が対象です。症状がある場合は医療機関にご相談ください。
・本事業はPCR検査を実施します。証明書を発行するものではありません。
・検査結果は検体を採取した時点のものであり、その後の陰性を証明するものではありません。
引き続き、手洗い等の感染症対策を怠らないことが重要です。
・PCR検査は、その性質上、偽陰性や偽陽性になることがあります。
※「偽陰性」とは実際には感染しているのに陰性になること、「偽陽性」とは実際には感染していないのに陽性になること。
・陽性の場合、医療機関から保健所に連絡をします。
市内の福祉・医療・教育施設などで陽性者が出た場合
<対象施設>
以下1~4の対象施設などで陽性者が発生し、施設責任者及び講座主催者が検査を必要と認めた場合
1.高齢者施設・障がい者施設
2.発熱者を診療している医療機関(発熱外来等)、消防本部
3.幼稚園・保育所・こども園・小中学校・放課後児童クラブ・高校・大学・専門学校
4.市や地域が主催する講座、講演会など
<対象者>
・施設の在勤者、利用者、園児、児童生徒など
・講座や講演会などの従事者、参加者
<申込方法>
施設責任者が電話で健康増進課へ申込み
重症化リスクの高い方
《 本事業は令和4年3月31日をもって終了しました 。
感染の不安を感じる方は、「静岡県感染拡大傾向時の一般検査」(上記参照)をご利用ください。 》
<対象者>
発熱や咳などの症状がなく、1 または 2で検査を希望する市民
1.65歳以上の方
2.64歳以下で、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、高血圧、糖尿病、脂質異常症、悪性腫瘍、
固形臓器移植後の免疫不全、肥満(BMI30以上)のいずれかの基礎疾患などを有する方
<自己負担額>
10,000円
<受検医療機関>
市が指定する市内医療機関
<申込方法>
電話で健康増進課へ
ビジネス等で海外渡航のため検査を受けたい
上記以外の事情で検査を受けたい方
下記にご連絡ください。
磐田市新型コロナウイルス関係対応班
電話:0538-37-2013 月~金(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分
ファクス:0538-35-4586
健康相談・感染予防に関すること
- 新型コロナウイルス感染症 感染経路・予防策について(2021年8月18日 更新)
-
毎日の体調・行動チェック票(2022年1月24日 更新)
毎日の健康・行動管理のため、チェック票をご活用ください。 - 電話やオンラインなどでの診療が可能な医療機関(2020年11月20日 更新)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
健康福祉部 健康増進課 健康支援グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2011
ファクス:0538-35-4586
健康福祉部 健康増進課 健康支援グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。