救急診療
発熱などの症状がある方は、受診前に医療機関へ必ず電話をしてから受診をお願いします。
発熱などの症状がある場合
感染症の拡大を防ぐため、まずは、かかりつけ医などの地域で身近な医療機関に必ず電話をしてから受診をお願いします。
かかりつけ医などがない方は、静岡県ホームページで「発熱等診療医療機関」(下記リンク先参照)を確認し、必ず電話をしてから受診してください。
受診先を見つけられない方は、発熱等受診相談センターへご相談ください。静岡県内の受診可能な医療機関をご案内します。
発熱等受診相談センター(静岡市、浜松市の医療機関を除く)
050-5371-0561 (土日も含め24時間対応)
050-5371-0561 (土日も含め24時間対応)
磐田市急患センター
- 受診前に必ず電話をお願いします。
- 夜間はコロナウイルス・インフルエンザの検査はしていません。
- 急患センターでの検査キットの配布は終了しました。
ご希望の方は、下記リンク先の「新型コロナ自己検査用抗原定性検査キットの配送」をご利用ください。
- 住所
- 磐田市上大之郷51
電話:0538-32-5267
地図は施設ガイド「急患センター」をご覧ください。 - 日曜、祝日、年末年始
-
受付時間:午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分
診療時間:午前9時~正午、午後2時~5時
※診療科目:内科・小児科・外科 - 夜間(毎日、年中無休)
-
受付時間:午後7時15分~10時
診療時間:午後7時30分~午後10時30分
※診療科目:内科・小児科
※午後10時30分以降は、市立総合病院へお願いします。
静岡こども救急電話相談
- 日時
-
- 平日(月曜~金曜):午後6時~翌朝の午前8時
- 土曜:午後1時~翌朝8時
- 休日(日祝年末年始):午前8時~翌朝8時
- 電話
-
- 固定電話(プッシュ回線):#8000(局番なし)
- 携帯電話、IP電話、固定電話(ダイヤル回線):054-247-9910
磐田市の医療機関(ドクターガイドマップいわた)
磐田市医師会のホームページで、磐田市内の医療機関を科別・地区別などで検索できます。
情報発信元
健康福祉部 健康増進課 健康支援グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2011
ファクス:0538-35-4586
健康福祉部 健康増進課 健康支援グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。