「磐田特産品商談会及び販売会inららぽーと豊洲」の出店事業者を募集します!
実施概要
目的
首都圏で商談会を実施することで、磐田市の特産品等を実際に見て、試飲食する機会を創出し、市内事業者の新たな販路拡大を目指す。また、一般客への物販を併せて実施することにより、消費者の購買意欲を促進させ、リピーター客へと繋げる。
開催日時
令和6年1月13日(土曜) 午前11時~午後6時(予定)
会場
ららぽーと豊洲(東京都江東区豊洲2-4-9) センターエントランス
内容
- バイヤーとの商談会(試飲食・サンプル提供可)
- 一般客への物販(試飲食可)
- ふるさと納税返礼品の紹介
- 磐田市観光PR
費用
- 手数料及び会場費用なし
- イベント会場までの交通費、販売物等の郵送費は事業者負担
- 試飲食やサンプル提供に必要な備品等の費用は事業者負担
ららぽーと豊洲館内全体の来場者数(レジ客数)
1日あたりの館内全体の来場者数(概算)
土日祝日の来館者数:約50,000人
※来館者数を参考に一般販売物の商品在庫数を各自お決めください。
イベント詳細
バイヤーとの商談会
提案する商品ごとにFCPシートを作成し、バイヤーとのマッチングが適った商品が商談可能です。
※商談ができない場合でも一般客への物販は可能
商談時間は1事業者あたり20分を予定しています。
一般客への物販
- 販売の実施や試飲食を行う際に必要となる関係官署への連絡及び手続は出店事業者にて行い、許可されたもののみ販売可能
- 試飲食を行う際は、各ブースにゴミ箱等を設置の上で、個包装か個包装でないかに関わらず、各ブース前で飲食を済ませていただき、設置いただくゴミ箱等で必ずごみを回収すること
- テーブル長机(1800×600)1台以内に販売物を陳列すること
- 販売物の搬入及び陳列はイベント当日午前9時から11時までに完了すること(ららぽーと豊洲へ事前郵送を希望する場合は要相談)
- 販売のレジは磐田市で一括管理。出店者ごとの売上金を後日お渡しします
- 当日の駐車場利用可(無料)。搬入経路等詳細は出店確定後に連絡
応募定員
10事業者程度
※応募多数の場合、抽選により決定します。
イベント機材の貸出
- 冷蔵庫、冷凍庫(原則共同利用)
- 長机
- 椅子
- 電源あり(事前に申し込みの事業者のみ利用可)
応募条件
以下のすべての条件を満たしていること。
- 磐田市内の事業者であること
- 磐田市内の特産品及び地元食材を使用しているなど、磐田市の物産をメインとして1つ以上提供できること
- ECサイトの運営等市外からの受注に対応できること
- 従業員がイベント当日会場で参加し、商品説明等行うこと
- 商談会及び一般客への物販の両方に参加すること
- 衛生面に注意するとともに、感染症予防対策を怠らないこと
会場アクセス
電車でのアクセス
- 東京メトロ有楽町線豊洲駅 2番/7番出口徒歩3分
- ゆりかもめ豊洲駅 北口徒歩3分
車でのアクセス
応募方法・期限
下記フォームより9月30日(土曜)までにお申し込みください。
結果については担当より後日ご連絡いたします。
FCPシートは下記のフォームよりダウンロードし、10月10日(火曜)までに同フォームにてご提出ください。
情報発信元
経済産業部 産業政策課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4904
ファクス:0538-37-5013
経済産業部 産業政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。