磐田市歴史文書館第26回企画展
企画展「中泉御殿にて 家康、泰平の世づくりを練る~徳川家康と磐田~」を開催します。
イベントカテゴリ: 展示・鑑賞・コンサート

-
第26回企画展ポスター (PDF 732.0KB)
大きなサイズで御覧いただけます。
- 開催期間
-
2023年1月16日(月曜)から2023年3月10日(金曜)まで
土曜日、日曜日、祝日は休館
ただし特別開館日として、2月11日(土曜)、23日(木曜)、3月5日(日曜)は開館します。 - 開催時間
-
午前8時30分 から 午後5時 まで
(入場は午後4時30分まで)
- 開催場所
-
磐田市歴史文書館展示室、205会議室
歴史文書館 - 対象
- どなたでも
- 内容
-
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放映に合わせ、徳川家康ゆかりの「中泉御殿」に注目した展示を開催します。
磐田市中泉の字「御殿」は、徳川家康の趣味であった鷹狩りのための拠点や、関ヶ原の戦い・大阪の陣といった重要な戦の軍事作戦会議の場としても使用された「中泉御殿」が由来です。その「中泉御殿」の実態に、歴史資料や発掘調査の成果から迫ります。
また、会期中の特別開館日には、令和4年9月に磐田市指定有形文化財に登録された「成瀬家資料」のうち、徳川家康に関連する資料の原本を展示します。
-
申込み
- 不要
- 費用
- 無料
- その他
- 令和5年3月5日(日曜)に、磐田市竜洋支所2階会議室にて歴史学習会を開く予定です。
- 問い合わせ
- 磐田市歴史文書館 電話:0538-66-9112 ファクス:0538-66-9722
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
教育部 文化財課
〒438-0086
静岡県磐田市見付3678-1 埋蔵文化財センター
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-32-9699
ファクス:0538-32-9764
教育部 文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。