給食費の改定について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1012089  更新日 2023年3月15日

印刷大きな文字で印刷

小中学校の給食費を改定します

安全で安心な給食を維持するために

改定について

小中学校の給食費は、平成26年に改定して以来、物価が上昇しても献立の工夫や食材費を抑える努力を行い、9年間据え置いてきました。

しかし、長期化する食材の高騰により給食の質を維持していくことが困難になったため、給食費を令和5年4月から改定させていただくことにしました。

1食当たりの改定割合

前回の改定以降の物価上昇を反映させ、令和4年度当初比で約16%の値上げを実施します。

※激変緩和策として、令和5年度は保護者が負担する額のうち、上昇分の50%は公費で負担します。

今回の改定で、より幅広く質の良い食材などを使用した献立が可能になり、安全で安心な給食の提供を維持することができます。新たな給食費の詳細は、各学校を通じて保護者に通知しています。

給食費改定額(令和4年度当初比)

 

1食当たりの

食材費増加額

1食当たりの

保護者負担金増加額

1月当たりの

保護者負担金増加額

小学校

39円~43円

19円~21円

320円~350円

中学校

47円~51円

23円

380円

※給食費は地区によって異なりますので、保護者負担金の増加額も同様に異なります。

情報発信元

教育部 学校給食課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4780
ファクス:0538-37-5015
教育部 学校給食課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。