第2回会館設計ワークショップ(一般の部)[平成30年5月26日(土曜)]

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1005611  更新日 2018年9月10日

印刷大きな文字で印刷

新しい文化会館の外部空間の活用方法について議論しました。

第2回テーマ 『新しい文化会館の外部空間の活用方法』

前回のまとめ(佐藤先生)

初回は「ロビーでミニライブを行いたい」、「お茶を飲みながら交流できるスペースが欲しい」といったロビー・ホワイエについての意見が多く出ました。また、「図書館を利用する子どもが遊べる広場がほしい」といった屋外の共用スペースに関する意見も多く出ました。

写真:第2回会館設計ワークショップの様子1

写真:第2回会館設計ワークショップの様子2

屋外空間の活用方法を議論

自分の体験談や考えをお互いに紹介し、気付いたことを付せんに書き、会館周辺の図に貼っていきました。また、重要だと思うことを掘り下げて議論したり、他の意見と組み合わせたりしながら付せんをグループ分けし、各班3つ程度の提案としてまとめました。

写真:第2回会館設計ワークショップの様子3

写真:第2回会館設計ワークショップの様子4

写真:付せんによるグループ分け

提案を発表

各班の代表者がそれぞれ提案を発表しました。参加者は提案の中で、催事で利用されないときも人が集まる工夫をすることの大切さを感じているようでした。

グループ1の主な提案

写真:第2回会館設計ワークショップの様子5

  • 文化会館と図書館の間の車道の安全確保と有効活用
    部分的な歩行者天国、落書きイベントなど
  • 芝生広場や駐車場の活用
    出張カフェや噴水の設置、軽トラ市の開催など 
  • 文化会館と外部空間の連携について
    アミューズ豊田まで繋がる屋根・魅力的な橋の設置など

グループ2の主な提案

写真:第2回会館設計ワークショップの様子6

  • 外部空間の設備の充実
    屋根付きのベンチ・屋外イベントに向けたトイレの設置など
  • 周遊歩道の設置と周辺環境の整備
    花壇・日本庭園の整備、ドックラン・散歩コースの整備など
  • 車道の安全確保
    歩車分離を行う仕組みづくり、飛び出し防止柵など

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

自治市民部 文化振興課
〒438-0831
静岡県磐田市上新屋678-1 市民文化会館内
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
月曜休館(月曜日が祝日の場合は、翌日以降の平日が休館)
電話:0538-37-8550
ファクス:0538-37-5056
自治市民部 文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。