ダイバーシティ・サッカー交流会 磐田市長杯
ダイバーシティ・サッカー交流会 磐田市長杯を開催します
- スポーツを通じて、外国人住民と日本人住民の「心の交流」を促進する。
- 障がい者と健常者が同じフィールドでスポーツする機会を創出し、相互理解(=ダイバーシティ尊重)を促進する。
以上を目的とした、サッカー交流会を以下のとおり開催します。
大会概要
1 開催日時
令和5年3月11日(土曜)9時~15時
※小雨決行
2 会場
竜洋スポーツ公園サッカー場
住所:静岡県磐田市南平松8
※公共交通機関のアクセスが悪いため、お車でご来場ください。
3 イベント内容
多国籍料理のキッチンカー出店(入口前広場)
ブラジルやペルー、インドネシア、ベトナムなど多国籍の料理が楽しめます。
当日、午前9時から10~15店舗が出店する予定です。
その国で生まれ育った方の作る「世界の郷土料理」は、目を閉じれば、まるで海外にいるような気持ちを届けてくれます。
サッカーマッチ(グラウンドA)9時~15時
10チーム総当たり戦で、8人制サッカー大会を行います。
市内の外国人学校や、日本語教室へ通う外国人、外国人留学生など多様な国籍の方が参加します。
国籍を超えた、真剣勝負は盛り上がること間違いなし!
※参加チームは確定しており、当日参加はできません。
アンプティサッカー体験(グラウンドB)10時30分~11時15分 ※予約不要、飛び入り参加可
ガネーシャ静岡AFCにご協力いただき、障がい者サッカーが体験できます。
手足が不自由な方が感じている不自由さを知るきっかけづくりにしてみませんか。
※アンプティサッカーとは、上肢、下肢の切断障害を持った方がプレーするサッカー。
こども向けサッカー教室(グラウンドB)11時15分~12時 ※予約不要、飛び入り参加可
常葉大学サッカー部OB会にご協力いただき、小学生以下を対象にしたサッカー教室を開催します。
予約は不要です。当日飛び入り参加も可能です。
初心者向けに行うため、初めてのお子さんでも気軽にご参加いただけます。
こども向けサッカーゲーム(グラウンドB)13時~13時45分 ※予約不要、飛び入り参加可
小学生以下を対象としたサッカーのミニゲームを行います。
サッカー教室に参加したお子さんも、参加していないお子さんもご参加いただけます。
予約は不要です。当日飛び入り参加も可能です。
ごちゃまぜ交流サッカー(グラウンドB)14時~14時30分 ※予約不要、飛び入り参加可
年齢、障がい、国籍、性別を問わず、その場にいる誰もが参加できるミニゲームを行います。
普段、壁を感じて話せない方とも、サッカーを通じて交流することができます。
大きな天然芝のグラウンドで、心身共に心地良い時間を提供します。
運営
【共催】多文化SHIZUカップ実行委員会、磐田市役所、磐田国際交流協会
【協力】株式会社ジュビロ、静岡SSUボニータ、JICA浜松デスク
情報発信元
自治市民部 地域づくり応援課 多文化共生・市民活動グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4870
ファクス:0538-32-2353
自治市民部 地域づくり応援課 多文化共生・市民活動グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。