住民票の写しの電子申請
住民票の写しの交付をインターネットで申請する手続きです。
※マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビ二にて証明書を取得できます。
動作環境
しずおか電子申請サービスのご利用に必要な動作環境は「しずおか電子申請サービス」からご確認ください。
対応していない環境では動作保証ができませんので、ご注意ください。
説明
概要
- 磐田市に住民登録されている方が受けられるサービスです。
- 住民票の写しの交付をインターネットで申請する手続きです。
- 住民票の除票の写し、改製原住民票の写しは請求できません。
- 請求できるものは、住民票抄本(請求者本人のみ記載)または住民票謄本(世帯全員)です。
- その他の請求の場合は時間外窓口をご利用ください。
対象
請求者:本人のみ
(本人分または世帯全員分のみ請求できます。受け取りは請求者本人のみです。)
申請期間
通年
- 申請はいつでも可能ですが、申請の受付・確認は平日の勤務時間内に行いますのでご注意ください。
- 午後3時までに申請されても、午後4時までに記載内容の確認が取れない場合は、翌日扱いになることがあります。
- 内容に不備があった場合は、確認ができるまで、「結果通知書」が送信できない場合があります。
持ち物
申請時
- 利用者ID
この申請には、登録された利用者IDとパスワードが必要です。
交付時
※必ず請求者本人が来庁してください。代理人の方には交付できません。
- 官公庁発行の顔写真付きの身分証明書(有効期限内)
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)(顔写真つきのものに限る)など - 「受け渡し準備完了通知」または「完了通知記載の到達番号の控え」
- 受け渡し準備が整うと、「受け渡し準備完了通知」がメールにて返信されます。
- この通知を印刷したものか、または完了通知に記載されている到達番号を控えてお持ちください。
- 必ず「結果通知書」が返信されてから受け取りにお越しください。
- 受け渡し時に、通数の変更や種類の変更はできません。
- 手数料
1通 300円
おつりはありませんのでおつりのないようにお願いします。
注意事項
受け取り日
月曜~木曜
- 午後3時までに申請:申請した日
- 午後3時過ぎに申請:申請した翌日
金曜・祝日の前日
- 午後3時までに申請:申請した日
- 午後3時過ぎに申請:土曜・日曜・祝日が明けた最初の開庁日
土曜・日曜・祝日
区切りなし:土曜・日曜・祝日が明けた最初の開庁日
年末年始の休み
区切りなし:1月4日以降の最初の開庁日
受け取り時間
【平日】午後5時15分~午後9時
【休日】午前9時~午後9時
受け取り場所
磐田市役所本庁舎1階宿直室(自動ドアを入って左側に宿直室があります)
窓口での交付
窓口での交付については下記のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
住民票の写しに関すること
市民課
電話:0538-37-4816
電子申請システムに関すること
情報政策課
電話:0538-37-2871
情報発信元
総務部 市民課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4816
ファクス:0538-37-2871
総務部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。