茶園転換支援事業
茶から他作物への転換に係る経費の一部を支援します。
目的
茶の消費や茶価の低迷が続く中、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、茶生産者の経営がさらに厳しくなっていることから、経営の多角化により茶生産者の経営の安定化を図るため、茶から他作物への転換について、それに係る経費の一部を補助します。
補助の対象者
下記すべてに該当する方
- 茶を栽培する専業農家又は第一種兼業農家
- 市内に住所を有する方又は市内に本社をおく法人
- 磐田市内の茶園を耕作している方
- 市税等を滞納していない方
補助の対象経費
茶樹の伐採及び抜根(処分費含む)、整地、土壌改良、苗、資材(ビニールハウス等施設に係る経費は除く)等に係る経費 ※ 果樹棚や防風ネット等も含む
補助金の交付額
総事業費の2分の1(上限300万円)
※ 他の補助制度を利用する場合は、他の補助額の合計を差し引いた額から2分の1を乗じた額とします
交付要件
- 申請面積は10a以上の茶園であること。ただし、市内で耕作している茶園総面積の2分の1以内
- 農業振興地域で実施する事業であること
- 最低5年以上は転換作物に取り組むこと(品目の変更は可)
その他
令和2年度から令和4年度までの事業です。1人につき1回までの申請とします。
情報発信元
経済産業部 農林水産課 農林水産振興グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4813
ファクス:0538-37-1184
経済産業部 農林水産課 農林水産振興グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。