磐田市火災予防条例の一部改正及び磐田市火災予防条例施行規則の一部改正(案)に関するパブリックコメント
磐田市火災予防条例の一部改正及び磐田市火災予防条例施行規則の一部改正(案)への意見を募集しています
※応募を締め切りました。
消防職員が立入検査により重大な消防法令違反を確認した場合、違反内容等の公表ができる制度(以下、「公表制度」という)を創設し、利用者等に建物の危険性に関する情報を提供することで、利用者自らの選択と判断を通じ、火災被害の軽減を図るとともに、違反防火対象物の関係者に対して防火管理業務の適正化と消防用設備等の適正な設置を促すことを目的として、磐田市火災予防条例の一部と磐田市火災予防条例施行規則の一部の改正(案)を作成しました。
この磐田市火災予防条例の一部と磐田市火災予防条例施行規則の一部の改正(案)に対する市民の皆さんのご意見を次のとおり募集します。
-
パブリックコメント(意見募集)について (PDF 116.1KB)
-
磐田市火災予防条例の一部改正及び磐田市火災予防条例施行規則の一部改正(案)新旧対照表 違反対象物公表制度関係抜粋 (PDF 44.8KB)
-
消防予第484号 違反対象物に係る公表制度の実施について(総務省消防庁通知) (PDF 227.5KB)
1 募集期間
平成29年8月21日(月曜)~9月22日(金曜)
郵送の場合は、当日消印有効とします。
2 磐田市火災予防条例の一部と磐田市火災予防条例施行規則の一部の改正(案)の閲覧
- 市ホームページからの閲覧
- 閲覧場所
市役所の閲覧場所(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)- 磐田市消防本部予防課(福田支所3階)
- 市政情報コーナー(市役所本庁舎2階)
3 意見の提出方法
意見提出用紙に必要事項をご記入のうえ、次の方法により提出してください。
(電話又は口頭による意見の受付はしておりませんのでご了承ください)
- 直接持参する場合・・・ 磐田市福田支所3階 磐田市消防本部予防課へ持参
- 郵送する場合・・・ 〒437-1292 磐田市福田400 磐田市消防本部予防課 行
- ファクスの場合・・・ ファクス:0538-59-1766へ送信
意見提出用紙
4 意見募集結果の公表等
- 意見募集結果につきましては、内容ごとに整理し、ホームページなどで公表します。(ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください)
- ご記入いただいた住所・氏名・連絡先は、磐田市火災予防条例の一部改正及び磐田市火災予防条例施行規則の一部改正(違反対象物に係る公表制度)関係以外の目的で使用いたしません。
- 意見募集結果の公表の際には、ご意見の内容以外(住所・氏名等)は、公表いたしません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
問い合わせ
磐田市消防本部予防課 建築設備グループ
〒437-1292 磐田市福田400
電話:0538-59-1719 ファクス:0538-59-1766
情報発信元
消防本部 予防課
〒437-1292
静岡県磐田市福田400 福田支所3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-59-1718
ファクス:0538-59-1766
消防本部 予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。