新たな地域クラブ活動「SPO☆CUL IWATA」

ページ番号 1013130  更新日 2025年10月30日

「SPO☆CUL IWATA」新ホームページ開設

いつも「SPO☆CUL IWATA」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

この度、新ホームページを立ち上げましたので、是非ご覧ください。

各クラブの情報に加えて、最新の情報をアップしていきます。

また、参加者や市内小・中学生への連絡等にも活用していきたいと思います。

よろしくお願いします。

先頭へ戻る

令和7年度「SPO☆CUL IWATA」クラブ員を募集しています

 磐田市では、令和6年度から地域クラブ活動「SPO☆CUL IWATA」を実施しています。原則は休日のみの活動です(一部のクラブは平日実施しています)。

 ※学校部活動は、令和8年の夏季大会まで平日・休日ともにこれまで同様に行います。それまでは、部活動に所属していても部活動以外の時間であれば「SPO☆CUL IWATA」に参加することができます。

 現在、「SPO☆CUL IWATA」に参加する中学生を募集しています。

令和7年度 募集期間

参加申込は随時受け付けております。参加を希望する場合は、放課後活動課までお問い合わせください。

参加費

2,000円/月 (「スポカル磐田 空手道クラブ」は、週の活動日数に応じ、2,500円/月)

※これに加えて、活動費が必要になるクラブもあります。

申込方法

スクール運営プラットフォーム「Sgrm(スグラム)」で行います。

※スグラムからの申請の方法は、下記をご覧ください。

注意点

学校部活動とできるだけ活動時間が重ならないように行いますが、大会等で重なってしまった場合は、生徒は原則学校部活動を優先してください。

募集対象は、磐田市立中学校に就学又は磐田市内に在住する生徒です。ただし、クラブによっては募集対象が限定されていますので、確認の上、応募してください。

募集定員があるクラブについては、定員を満たした時点で募集を締め切ります。

先頭へ戻る

地域クラブ活動支援基金「SPO☆CUL IWATA応援ファンド」を創設しました

 中学校部活動の地域移行の課題の1つとして、財源確保が挙げられます。磐田市では、地域クラブ活動「SPO☆CUL IWATA」を実施するにあたり、すべての子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを応援し、興味・関心に応じて充実した放課後活動に取り組めるよう、新たに地域クラブ活動支援基金を創設しました。

 企業・事業所様からの寄附金を基金に積み立て、活用します。基金は、主に経済的な負担が難しい家庭への参加費支援やクラブへの活動費支援等に充てていくことを想定しています。

 未来を創る子どもたちのために、多くのご支援をお願いします。 

企業・事業所様にとってのメリット

  • 企業・事業所様にとってのメリット磐田市ホームページや資料等への、企業名等の掲載
  • CSR活動、社会貢献活動、SDGs、企業のイメージアップ等

募集期間

随時受け付けています

寄附の基本的な手順

  1. 下の寄附申込書をダウンロード・記入し、直接または郵送・ファクスで放課後活動課へ提出してください。
  2.  申込書の内容を確認させていただき、市から「納付書」を送付させていただきます。
  3. 金融機関の窓口に納付書を持参し、納付してください。
  4. 納付確認後、市から寄附金受領証明書を送付します。

※この証明書は、確定申告などで寄付金控除を受けるために必要な書類ですので大切に保管してください。再発行はできません。

先頭へ戻る

磐田市と株式会社ユーフォリアが連携協定を締結しました

 令和6年4月より地域クラブ活 動「SPO☆CUL IWATA」のクラブ運営を効率的に行うため、連絡管理システムを提供する株式会社ユーフォリアと連携協定を締結しました。 

 株式会社ユーフォリアが運営する部活動の運営管理アプリ「Sgrum」は、セキュリティ重視の連絡網機能やアプリ上で支払いを完結できるオンライン決済機能を搭載しており、煩雑なクラブ運営業務の効率化を図ることができます。 

 アプリを活用することで、参加生徒・クラブ指導者・運営事務局の三者がより安全に地域クラブを利用でき、クラブ運営業務の負担を軽減できる環境を整備していきます。

締結式1

先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

教育部 放課後活動課 部活動地域移行推進グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4828
ファクス:0538-36-1517
教育部 放課後活動課 部活動地域移行推進グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。