傍聴のご案内
市議会の傍聴に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、会議の傍聴をお断りさせていただきます。
傍聴の再開については、ホームページでお知らせします。
本会議、予算決算委員会の模様は、インターネットで映像配信をしておりますので、ぜひご利用ください。
磐田市議会では、本会議、常任委員会、議会運営委員会等を傍聴することができます。
傍聴にあたって
- 手話通訳者や要約筆記者の手配を行っています。必要な方は事前に議会事務局までお問い合わせください。
- 音声を聞き取りやすくする整音器を貸し出しています。必要な方は傍聴手続きの際にお申し出ください。なお、貸し出しは先着順とさせていただきます。
- 児童及び乳幼児の傍聴は議長の許可が必要です。事前に議会事務局までご連絡ください。
- 議場での会議はインターネット中継を行っています。傍聴席が画面に映ることがありますので、ご承知おきください。
市議会の傍聴に関する注意事項
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴される場合には、以下の事項を必ずお守りください。
- マスクを必ず着用してください。
- 6階フロアにアルコール消毒液を設置していますので、入室前に必ず手指を消毒してください。
- 入室前に体温を測定しますのでご協力ください。
- 次の方は傍聴できません。
- 発熱等風邪の症状のある方。
- 体調のすぐれない方。
- 入室前の体温測定で発熱を確認した方。
- マスクの着用に協力していただけない方。
- 体温測定に協力していただけない方。
- 換気を図るため、会議は基本的に窓等を開けて開催しますので、聞き取りにくいことも考えられます。また、必要な場合の寒さ対策は各自でお願いします。
本会議
傍聴定員50人
常任委員会
予算決算委員会:傍聴定員50人
総務委員会:傍聴定員15人
民生教育委員会:傍聴定員15人
建設産業委員会:傍聴定員15人
広報広聴委員会:傍聴定員15人
特別委員会
傍聴定員5人
議会運営委員会
傍聴定員15人
全員協議会
傍聴定員50人
議員懇談会
傍聴定員15人
※会議の説明は下記のページをご覧ください。
※会議の開催予定は下記のページをご覧ください。
傍聴の手続き
会議当日、磐田市役所本庁舎5階の議会事務局へお越しください。傍聴申出書に住所、氏名をご記入の上、傍聴券をお受け取りください。
傍聴者注意事項
傍聴をされる方は下記の注意事項を遵守してください。
- 傍聴人は、傍聴席で傍聴してください。
- 傍聴席においては、次の事項を守ってください。
- 議場及び委員会室における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否の表明を行わないでください。
- 大声で話したり笑ったり、その他騒ぎ立てないでください。
- はち巻、腕章の類をする等示威的行為をしないでください。
- 帽子、コート、えり巻の類は取ってください。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得たときは、認められます。
- 飲食又は喫煙をしないでください。
- みだりに席を離れないでください。
- その他、議場の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないでください。
- 写真、映画等を撮影し、又は録音等はできません。ただし、特に議長の許可を得た場合は、認められます。
- 携帯電話をお持ちの方は、電源を切るか、マナーモードにしてください。
- 秘密会を開く議決があったとき、議長又は委員長が退場を命じたときは傍聴人はすみやかに退場してください。
- 傍聴人は、すべて係員の指示に従ってください。
情報発信元
議会事務局
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎5階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4822
ファクス:0538-37-4845
議会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。