4 学校図書館と公立図書館の連携

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1003036  更新日 2018年8月15日

印刷大きな文字で印刷

学校図書館が読書推進や調べ学習に取り組む中で公立図書館のバックアップは不可欠となっています。そこで学校図書館と公立図書館の連携が円滑、円満に進行できるような体制づくりが必要となります。

現状と課題

  • 各地域の学校では、盛んになった調べ学習や読書の推進に対応するための図書が十分ではないため、公立図書館からの団体貸出等による支援が行われています。また、学校からの要請で図書館職員が学校に出向き、読み聞かせやお話(図書館の利用方法、読み聞かせの話、絵本の話等)を行っています。旧豊岡村では、定期的に地域の学校に出向いて移動図書館を行っています。合併後、旧磐田市で行われていた「茶の間ひととき読書運動」が市全域で行われるようになり、学校を通じて、家庭での読書の推進が行われるようになりました。
  • 学校図書館と公立図書館の連携を円滑にするためには、十分な情報交換が必要ですが、定期的に情報交換の場を設けているのは一部の地域だけというのが現状です。

施策の方向

  • (ア)公立図書館の利用指導
    子どもたちに公立図書館をより身近なものと感じてもらうため、また調べ学習するための資料の探し方などを理解してもらいます。小学校入学時に公立図書館の子ども用利用案内を配布します。
  • (イ)調べ学習への協力
    学校の年間学習計画を公立図書館でも把握し、公立図書館より場所、資料の提供などに協力します。
  • (ウ)団体貸出の利用
    学校図書館では不十分な読み物については、公立図書館の団体貸出で協力します。
  • (エ)学校ボランティアへの支援
    研修会の実施をします。(読み聞かせについて、図書整理の方法など)
  • (オ)公立図書館の司書の派遣
    学校の依頼により読み聞かせ、ブックトーク、図書に関するお話等をします。
  • (カ)定期的な情報交換会の実施
    相互に理解、協力ができるよう定期的に情報交換の場を設けます。

努力目標

  • 市内全地域で定期的に年に1~3回、地域ごとに学校と公立図書館との情報交換会を実施します。
  • 公立図書館では学校との連携を図り、年間学習計画表などにより、年間学習内容の把握に努めます。

情報発信元

教育部 中央図書館
〒438-0086
静岡県磐田市見付3599-5 中央図書館1階
受付時間:火曜~金曜:午前9時~午後7時、土曜・日曜・祝日・図書整理日(原則第4金曜):午前9時~午後5時
電話:0538-32-5254
ファクス:0538-32-5154
教育部 中央図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。