女性防災クラブ

ページ番号 1001171  更新日 2025年7月11日

磐田市女性防災クラブの活動を紹介します。

女性防災クラブとは

当クラブでは、市内在住で防火、防災に興味を持った方が任意で加入し、自主的に運営しています。設立当時の「家庭防火」の趣旨を踏まえつつ、多様な現代社会に貢献できるよう、話し合いながら活動しています。防火や防災の知識と技術とマインドの習得を心掛けています。より多くの方々と、共に学び合えるよう、講習会、講演会等も企画しています。

クラブ員を募集しています!

クラブ員を募集しています。加入は強制ではなく、あくまで個人の意思によるものです。興味のある方は消防本部予防課(電話:0538-59-1718)までお気軽にお問い合わせください。

女性防災クラブ員から

みなさん最初は「私が防災クラブ員?」という人がほとんどです。
それが1年経過するとみなさん以下のような感想をもったようです。

  • いろいろな体験を通して、火災予防や災害対策について知る事ができました。もっと大勢の人が参加したら良いと思います。
  • 最初は私が?という感じでしたが、今振り返ってみるとやって本当によかったです。いろいろな知識が身につきました。

女性防災クラブQ&A

Q.仕事で平日は行事に参加できないのだけど…

A.平日の夜だけでなく、土曜・日曜や祝日にも行っていますので大丈夫です!年間にいくつか行事がありますが、全部に参加できなくてもかまいません。自由参加ですので、ご都合に合わせ参加してください。また、一人でも多くの人が参加できるよう計画していきます。

Q.訓練や講習は難しくないですか?

A.大丈夫です!今すぐ役立つ・誰にでも簡単に覚えられる事ばかりです。ご安心ください。

Q.どんな事をしているのですか?

A.救急法や防火広報などです。活動の様子を掲載していますのでご覧ください。

活動の様子

写真:心肺蘇生法

写真:市民トリアージ

写真:水防演習

写真:視察研修

写真:花火教室

写真:防炎講座

過去の活動内容(令和5.6年度)

5月
水防演習

6月

市民トリアージ

7月

花火教室(市内保育園等)

静岡県女性防火クラブ連絡会研修会

防災学習会

8月

普通救命講習

9月

防災シンポジウム

防炎講座

10月
防災広報ジュビロスタジアム

11月

消防学校体験入校

防災講話(市内保育園等)

12月

視察研修(県内外防災施設等) 

1月

足湯ボランティア

能登半島地震ボランティア活動講話

2月
消防本部防火イベント運営協力

情報発信元

消防本部 予防課 調査広報育成グループ
〒437-1292
静岡県磐田市福田400 福田支所3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-59-1718
ファクス:0538-59-1766
消防本部 予防課 調査広報育成グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。