令和5年度成人用肺炎球菌予防接種のお知らせ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1004704  更新日 2023年4月1日

印刷大きな文字で印刷

この予防接種は高齢者の肺炎球菌という細菌による肺炎の予防が目的です。平成26年10月より定期接種が始まりました。令和5年度は下記の対象者に実施します。

定期接種対象者

接種日当日、磐田市に住民登録がある方で、下記のどちらかに該当する方が対象です。

  • 令和6年3月31日現在の年齢が、65・70・75・80・85・90・95・100歳の方
  • 60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(疾患が身体障害1級相当の方)

※過去に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある方は、接種時期にかかわらず対象外になります。

※令和6年3月31日までに1人1回、公費助成が受けられます。
各年度の対象者年齢は下記の「定期接種対象者早見表」をご覧ください。

接種回数

1回

料金(個人負担金)

3,000円

※生活保護世帯の方は、磐田市で発行した「成人用肺炎球菌予防接種無料券」を提示した場合は無料です。接種後の払い戻しはできませんので必ず接種を受ける前に提出してください。

窓口

  • 磐田市健康増進課(iプラザ3階)

下記の支所窓口では、協力医療機関以外で接種を希望する場合の申請のみ受け付けます。

  • 福田支所
  • 竜洋支所
  • 豊田支所
  • 豊岡支所

実施期間

令和5年4月1日(土曜)から令和6年3月31日(日曜)まで

実施方法や接種できる医療機関

案内文

令和5年度定期接種対象年齢の方には、令和5年3月31日付で案内(下記添付ファイル)や予診票等を郵送しましたので、そちらをご覧ください。転入等によりご案内が届いていない方は磐田市健康増進課にご連絡ください。

接種できる医療機関

下記添付ファイルの2枚目の協力医療機関一覧表をご覧ください。予約が必要な医療機関もありますので、予約の有無をご確認ください。

なお、協力医療機関以外で接種を希望される方は、事前に健康増進課健康支援グループ(iプラザ3階)へご相談ください。接種前に手続きが必要になります。

持ち物

予診票(問診票)、健康保険証または、後期高齢者医療被保険者証

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

問い合わせ

不明な点がございましたら下記までお問い合わせください

磐田市健康増進課(iプラザ3階) 電話:0538-37-2011

情報発信元

健康福祉部 健康増進課 健康支援グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2011
ファクス:0538-35-4586
健康福祉部 健康増進課 健康支援グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。