短期集中予防サービスC
介護保険制度「介護予防・日常生活支援総合事業」のひとつ、短期集中予防サービスCの紹介です。
最近「転びやすくなった」「体重が減った」「長い距離を歩くのが不安」と感じることはありませんか?
短期集中予防サービスCを利用して、元気な頃の生活を取り戻しましょう!
【対象者】
- 要支援1、要支援2の認定を受けている方
- 日常生活の中で衰えを感じる方(基本チェックリストで事業対象者に該当する方)
1 、2 どちらかに当てはまる方
短期集中予防通所型サービスC(いきいきトレーニング)
- 内容
- 全12回(週1回で概ね3ヶ月程度。うち2回は自宅での指導)専門職の指導により日常生活に必要な筋力の向上を目指し、短期間でいきいきとした暮らしの実現に取り組みます。継続した運動習慣を身に着け、自宅でも実施可能な体操等の指導を受けることで、ずっと元気でいることを目指します。
- 場所
- 市が委託した事業所内(送迎あり)
- 自己負担
- 7,000円(1割負担の場合)
短期集中予防訪問型サービスC(いきいきライフ)
- 内容
- 全6回(運動指導2回・栄養指導2回・口腔指導2回)原則3ヶ月間で専門職が自宅へ訪問して、あなたの生活環境に適した指導を受け、短期間でいきいきとした暮らしの実現を目指し、ずっと元気でいることを目指します。
- 場所
- ご利用者様の自宅
- 自己負担
- 5,500円(1割負担の場合)
※短期集中予防サービスCを利用したい方は、高齢者支援課または、お住まいの地域の地域包括支援センターへお問い合わせください。
※「介護予防・日常生活支援総合事業」については、以下のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
健康福祉部 高齢者支援課 地域包括ケア推進グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4831
ファクス:0538-37-6495
健康福祉部 高齢者支援課 地域包括ケア推進グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。