定例教育委員会 平成24年6月29日

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1000741  更新日 2018年8月29日

印刷大きな文字で印刷

日時
平成24年6月29日(金曜) 午後5時30分から午後7時05分
場所
磐田市役所西庁舎 3階 特別会議室
出席委員
江間委員長 杉本委員 青島委員 田中委員 飯田教育長
出席職員
事務局長 教育総務課長 学校給食管理室長 学校教育課長 中央図書館長
文化財課長 学童保育等担当参事 こども課長
傍聴人
0人

教育委員会が決定したもの(議決事項)

(1)磐田市立小・中学校通学区域審議会委員の委嘱又は任命について

(学校教育課長)
磐田市立小・中学校通学区域審議会条例(平成17年磐田市条例21号)の規定により磐田市立中学校通学区域の審議会委員を別紙のとおり委嘱又は任命をお願いするものでございます。
PTA代表、紺野一信さん、南部中学校PTA会長でございます。それから、PTA代表、大石孝之さん、福田小学校PTA会長です。自治会代表から川島安一さん、磐田市自治会連合会副会長でございます。学校長代表、小松洋さん、磐田西小学校校長でございます。最後に、市職員、野中昌一さん、市民課長でございます。以上、新規役員、継続の方です。委嘱又は任命をお願いしたいと思います。

質疑・意見

Q 審議会は何回くらい開催される予定ですか。
A 現在のところ、2回予定しています。

審議の結果、本議案は承認されました。

(2)磐田市歴史文書館運営審議会委員の委嘱について

(文化財課長)
磐田市歴史文書館運営審議会は、規則によりまして委員7人以内で組織するとあります。
今年度の人事異動によりまして、総務部長が福田守から石川勇夫に代わりましたので、新たに委嘱するものです。期間は、前任者の残任期間となります。よろしくお願いします。

質疑・意見

Q 任期は何年ですか。
A 平成23年9月1日から平成25年8月31日まで、任期は2年です。

審議の結果、本議案は承認されました。

(3)磐田市立学校給食運営委員会委員の委嘱又は任命について

(学校給食管理室長)
磐田市学校給食条例第8条の規定によりまして、磐田市立学校給食運営委員会委員を別紙のとおり委嘱又は任命するものです。
磐田市立学校給食運営委員会は、磐田市学校給食条例第8条の規定に基づきまして、学校給食施設が行う学校給食の適正かつ円滑な運営を図るために設置しているものでございます。委員は学識経験を有する者、学校医及び学校薬剤師の代表者、学校PTA代表者、所轄保健所の職員、学校長及び園長の代表者、その他教育委員会が必要と認めるものとなっていまして15名以内であります。任期は2年でございまして平成23年度に15名の方に委嘱又は任命しましたが、今年度その内の保健所職員、園長及び中学校長の代表者と学校PTAの代表者6名、計9名に変更がありました。新規と記入してある方々にお願いするものです。任期は前任者の残任期間でございまして平成25年5月31日までとなります。なお、1回目の会議は7月9日に磐田市役所で行います。年3回開催する予定であります。

質疑・意見

なし

審議の結果、本議案は承認されました。

各課から報告したもの(報告事項)

(1)市民活動推進課

磐田市少年補導員の委嘱について

(代理:教育総務課長)
磐田市少年補導員につきましては、磐田市少年補導センター要綱第4条の規定によりまして教育委員会が委嘱又は任命をするもので任期は2年です。
現在の委員の皆さんは平成23年4月1日付けで委嘱又は任命したところですが、推薦組織の事情によりまして変更が生じましたので、138人のうち42人を4月1日付けで新たな委員として委嘱又は任命をしましたので報告させていただきます。任期につきましては前任者の残任期間の平成25年3月31日までとなります。
なお、参考ですが平成23年度中の活動状況を申し上げます。少年補導センターの運営協議会は年2回開催されました。祭典の補導、県内の一斉補導、市独自の定例補導等を行いまして、23年度は111人に声掛けを行いまして少年非行等の未然防止に努めたという報告を市民活動推進課からいただいておりますのでご報告させていただきます。

質疑・意見

なし

(2)教育総務課

月例報告

(教育総務課長)
実施済み事業として、6月8日に開催しました「豊岡東小学校PTAからの意見・要望への回答報告会」について報告します。
これは、豊岡東小学校と豊岡北小学校の統合について、昨年度実施した意見交換会や豊岡東小学校PTAが実施したアンケートにおいて保護者から寄せられた要望や意見等について、教育委員会としての回答がほしい旨の依頼が豊岡東小学校PTA会長からあり、保護者の意見・要望等をまとめたものをPTA会長からいただいておりましたので、それに対する教育委員会としての回答を報告する会として開催したものです。
6月8日(金曜)午後7時から、豊岡東公民館において開催した回答報告会には、小学校、幼稚園保護者21名と民生委員3名の、計24名の出席者がありました。
教育委員会事務局からは、事務局長、教育総務課長、学校教育課長、教育総務課長補佐、学校教育課長補佐、教育総務課指導主事の6名が出席しました。
最初に、「統合に関する御意見・御要望への回答」を事務局から説明いたしました。本日、教育委員さんへお配りした資料に沿って説明いたしましたので、説明内容はこの資料の通りです。
その後、より多くのご意見を聞き、意見交換を行うという趣旨から、参加保護者に3つのグループに分かれていただき、事務局からの出席者も2名ずつに分かれて、意見交換を行いました。
両校の統合に関しては、平成24年3月23日付けで、自治会連合会豊岡支部東地区長より「平成23年2月26日の東地区協議会理事会において、平成26年4月1日の統合を目指すことを議決した」旨の報告をいただいておりますが、意見交換の中で出されたご意見には、統合に関して様々なお考えがあり、地元との合意に向けては、統合のねらいをご理解いただくことや、不安等の解消に努めることが今後も必要と感じました。
今後の進め方等につきましては、引き続き豊岡東小PTA会長等と話し合いながら進めてまいります。
次に、7月末までの予定事業では、5月定例教育委員会においてご協議いただきました7月13日開催の「三遠南信教育サミット」について、現在最終準備を進めています。委員さんのお手元にご出席の依頼をおかせていただきましたので、当日はよろしくお願いいたします。
なお、進行シナリオにつきましては、総合司会をお願いします田中委員さんへ改めて送付させていただきますので、よろしくお願いいたします。

質疑・意見

なし

(3)学校給食管理室

豊岡学校給食センター給食業務等委託業者選考第一次、第二次審査選考結果について

(学校給食管理室長)
 豊岡学校給食センターの給食業務等委託業者の選考結果について報告させていただきます。
 受託業者は、株式会社メフォスが選考されました。大原学校給食センターを受託している業者になります。選考までの経過ですが、4月18日に説明会を行いました。こちらには8社来ております。5月19日に職員を中心として第一次審査を開催し、株式会社レパスト、株式会社東洋食品、株式会社メフォスの3社が選考された状況でございます。6月11日に第二次審査、これはプレゼンテーション形式で行っております。市職員、学校長、保護者の代表等を含めて合計12人で審査を行いました。その結果、株式会社メフォスが選考されたわけですが、他の業者と比べると少し違った提案だったということで一次審査、二次審査ともに全会一致でメフォスにという状況でありました。評価された点ですが、学校給食への理解が深く、安全・衛生に対する考え方や食に対する姿勢、それと具体的な提案があったということ。また、豊岡学校給食センターの運営に関して他の業者に比べて非常に具体的に提案されていたことが高い評価を受ける結果となりました。実際には今年の9月から給食の調理と洗浄業務を行っていただきます。昨日、第1回目の打合せを行いまして、今後あと5回ほど事前の打合せを行っていきます。8月に入りましたら実際に調理等を行って、9月1日には間違いなく提供できるように準備を進めてまいります。

月例報告

文化財施設の除草作業ということで、調理員正規職員が約130人によりまして例年行われている文化財施設の除草作業を実施します。いわゆるボランティアで実施するものでございます。
最後に台風4号についてです。完全中止にしたのは6月20日水曜日でございます。18日の夕方決定いたしまして、各学校に連絡した状況でございます。停電がありましたので、実際には21日の給食が出来なかった学校が出てしまいました。大原学校給食センター管内と豊岡学校給食センター管内は完全中止となりました。単独調理場では4校が中止となりました。
それからご飯を委託で作っている学校に関しては、2校がアルファ米で対応しました。

質疑・意見

Q 大原学校給食センターの停電が復旧した時間は何時頃ですか。
A 20日の午前11時頃まで停電していたと思います。豊田学校給食センターは復旧が早かったので問題なくできました。冷蔵庫の中身を心配された保護者の方がいましたが、直ぐ停電が復旧したこともあり、食材には影響はありません。

(4)学校教育課

月例報告

(学校教育課長)
実施済の主要事業の7番、第1回保幼小合同研修会は台風で延期になりました。これは削除してください。
重点事項の6番です。第1回就学指導委員会を行いました。これまで年間3回行われていましたが、今年度から年間4回行う予定です。内容につきましては、特別支援学校対象者である幼児14名、児童10名、特別支援学級対象幼児6名、児童4名、LD等通級指導教室対象児童2名、計36名について、その子一人ひとりについてどういう状況にあるか、ということを検討してその子のよりよい就学について検討を行ったということです。特に、LD等通級指導教室ですが、磐田中部小学校に1学級増えましておそらく県内ではここだけだと思いますが2学級ございます。いろいろな学習障害等を持った子どもに対しより多く対応できるようになったということです。年間4回行うことによって就学指導をより充実させることを目的として今年度変更したということです。
2の実施事業予定をご覧ください。特に電子黒板活用事業づくり研修会では、竜洋北小学校でコンピュータの研修会を独自に行っておりますが、実際に模範授業を行いまして、その中で電子黒板の利用の仕方を研修するものです。先日教育委員会訪問にお出掛けいただきましたが、ほとんどの学校が電子黒板を使用して授業を行っておりました。徐々にこの研修を深めていけたらと思います。

質疑・意見

なし

(5)中央図書館

平成24年度第1回磐田市図書館協議会の結果報告について

(中央図書館長)
去る6月8日午後3時から開催しました平成24年度第1回磐田市立図書館協議会について報告をさせていただきます。
委員の出席者は10名中9名で、会議は過半数を超え成立し開催いたしました。傍聴者はありませんでした。
議題は、「平成23年度の事業報告」、「現在の図書館情勢及び平成24年度施策別主要事業について」、その他として「雑誌スポンサー制度の状況」、「雑誌スポンサー制度の募集要領の一部改正について」でありました。
会議概要につきましては、静岡産業大学図書館関係者の委員からは大学図書館向けの電子書籍を導入し、学生がホームページからアクセスできることや、市民の方の利用が多くなり毎日見かけるようになったこと、津波や震災の公開講座の開催では、定員を超えるほどの盛況で9割方が市民であったと報告がありました。
また、別の委員からは、6月の図書館だよりにレファレンス事例の掲載があり、大変興味を持ったこと。これからはレファレンスが大切であるとのご意見がありました。
その他には、天平のまちの学習交流センターと図書館の関係についてのご質問や、学級文庫への貸出状況のご質問、佐賀県武雄市が指定管理者のポイントカードを導入することへの危惧、雨漏りの状況のご質問等がありましたが、特に課題となるものはございませんでした。
また、雑誌スポンサー制度の1年間の実績の報告では、スポンサー12社、雑誌数22種類35冊、249,663円相当のご負担があり、新たに雑誌10冊を増やすことができました。また、1年を経過した中で要領に不都合があり簡単に継続手続きができるように様式の追加と、日本に所在する企業をスポンサー対象とする一部改正を行ったことの報告をし、ご意見等はございませんでした。
次に、月例報告でございますが、まず、「1実施済主要事業」の10番、「竜洋図書館蔵書点検」につきましては、今年度は6日間から4日間に2日短縮し、土曜日から開館いたしました。蔵書数133,585点を点検し、新たな不明資料は301点でありました。
次に、16番「早稲田フェスタin遠州2012」は、お手元にパンフレットをご用意させていただきました。6月28日までの入場者は694名でありました。従来、早稲田大学図書館所蔵の貴重な資料、幕末・明治の広告や錦絵、絵双六、古写真を展示してきましたが、今回は代表者から目先を変えて、東京で好評であったこの展示会を磐田でも実施したいということで開催に至りました。
「2実施事業予定」では、3番、市総務課所管の「広島・長崎被爆写真パネル展」を予定しています。以上でございます。

質疑・意見

なし

(6)文化財課

月例報告

(文化財課長)
19頁ですが、福田町史編さん委員会委員の委嘱についてです。
新たに議会からの選出委員が、寺田辰蔵さんに代わったことによる新規委嘱です。前任の加藤治吉さんの残任期間となります。平成26年1月9日までの任期でございます。なお、委員会については、年1回を予定しています。よろしくお願いします。
次に、事業報告ですが、予定事業3番、歴史文書館企画展を7月2日から8月31日まで、歴史文書館にて開催します。本日配布しました資料にありますように、テーマは「大池灌漑をめぐる争いと松岡霊社」で、大池の灌漑問題に係わった松岡萬と、灌漑によって恩恵を受けた住民の暮らしと、松岡に対する畏敬の念について、昨年寄贈を受けました松岡霊社に収蔵されていた資料を中心に展示します。
それから、小学校が夏休みに入るということで子どもたちを対象にした、旧見付学校模擬授業やふるさと歴史探検隊などの募集を行っていきます。

質疑・意見

なし

情報発信元

教育部 教育総務課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4821
ファクス:0538-36-1517
教育部 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。