訓練
津波避難訓練
令和4年度 津波避難訓練について
毎年3月に津波避難対象区域を対象に津波避難訓練を実施しています。
令和4年度の津波避難訓練は3月4日(土曜)午後6時30分から実施予定です。
詳細は別添の「令和4年度 磐田市津波避難訓練 実施要領」をご覧ください。
-
磐田市津波避難訓練(夜間)実施要領 (PDF 2.3MB)
-
津波避難対象地区一覧 (PDF 1.5MB)
-
津波避難訓練実施報告書(様式1) (Word 47.5KB)
-
(記入例)津波避難訓練実施報告書(様式1) (PDF 164.4KB)
地域防災訓練
令和4年度 地域防災訓練について
毎年「地域防災の日」に大規模地震を想定した地域防災訓練を実施しています。
令和4年度の地域防災訓練は12月4日(日曜)に実施しました。
詳細は別添の「令和4年度 地域防災訓練 実施要領」をご覧ください。
-
令和4年度 地域防災訓練 実施要領 (PDF 2.2MB)
-
様式1 被害状況報告書 (Word 27.5KB)
-
様式2 参加人員報告書 (Word 23.6KB)
-
様式3 地域防災訓練 実施報告書(自治会・自主防災会) (Excel 58.0KB)
-
様式4,4-2 地域防災訓練 実施報告書(避難所代表者) (Excel 20.8KB)
総合防災訓練
令和4年度 総合防災訓練について
毎年「統一訓練日」に大規模地震を想定した総合防災訓練を実施しています。
令和4年度の総合防災訓練は9月4日(日曜)に実施しました。
詳細は別添の「令和4年度 総合防災訓練 概要」をご覧ください。
訓練実施報告
1参加者
支部 |
参加人数 |
うち女性 |
うち中高生 |
うち65歳以上 |
うち外国人 |
---|---|---|---|---|---|
磐田 |
16,032 |
5,635 |
2,576 |
315 |
62 |
福田 |
2,389 |
736 |
585 |
155 |
27 |
竜洋 |
1,465 |
423 |
515 |
68 |
5 |
豊田 |
4,867 |
1,308 |
1,030 |
107 |
2 |
豊岡 |
2,834 |
1,111 |
432 |
106 |
34 |
合計 |
27,587 |
9,213 |
5,168 |
751 |
130 |
※数字は人数
2訓練内容
支部 |
安否確認 |
救出・搬出 |
消火器・可搬ポンプ |
応急救護 |
非常食確認等 |
講座 |
資機材点検 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
磐田 |
109 |
2 |
70 |
9 |
14 |
7 |
65 |
50 |
福田 |
27 |
1 |
17 |
6 |
4 |
3 |
17 |
21 |
竜洋 |
30 |
2 |
12 |
5 |
6 |
3 |
11 |
19 |
豊田 |
43 |
5 |
25 |
6 |
11 |
0 |
17 |
9 |
豊岡 |
21 |
1 |
22 |
4 |
2 |
0 |
17 |
9 |
合計 |
230 |
11 |
146 |
30 |
37 |
13 |
127 |
122 |
※数字は実施した自治会・自主防災会の数
訓練写真
土砂災害防災訓練
令和4年度 土砂災害防災訓練について
毎年、市内でモデル地区を選定し土砂災害防災訓練を実施しています。
令和4年度の土砂災害防災訓練は6月12日(日曜)に豊岡南地区で実施しました。
詳細は別添の訓練要領をご覧ください。
訓練実施報告
1避難訓練にょる安否確認
避難指示の同報無線を合図に指定緊急避難場所へ避難し、事前に地区で作成した避難対象世帯名簿をもとに安否確認を実施しました。また、避難者に土砂災害防災に関する資料を配布し意識啓発を図りました。
参加者 豊岡南避難対象地区の住民
自治会名 |
避難場所 |
訓練参加者数 |
訓練対象世帯 |
---|---|---|---|
上神増 |
上神増公会堂 |
31 |
29 |
社山 |
豊岡南小学校 |
1 |
4 |
神増 |
神増公会堂 |
9 |
5 |
惣兵衛 |
惣兵衛公会堂 |
4 |
3 |
平松 |
豊岡南部会館 |
67 |
98 |
掛下 |
掛下公会堂 |
9 |
5 |
合計 |
6自治会 |
121 |
144 |
2土砂災害講習会
静岡県砂防課担当者から、土砂災害の発生状況やハード対策に関する説明を受けました。また、本市の土砂災害版のマイタイムラインの説明を行い土砂災害に対する意識の向上を図りました。
参加者17名(各自治会長、自主防災会長等)
訓練写真
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
自治市民部 地域づくり応援課 地域安全・交通政策グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4751
ファクス:0538-32-2353
自治市民部 地域づくり応援課 地域安全・交通政策グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。