救急車の利用に当たって

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1001222  更新日 2024年4月3日

印刷大きな文字で印刷

119番に通報するときは誰もが緊張し、慌ててしまいがちです。 まずは通報前に本当に救急車が必要か、ひと呼吸おいて判断しましょう。

救急車を呼ぶときは

救急車を呼ぶときの番号は「119番」です。固定電話でも携帯電話でも繋がります。 あわてず状況を的確に伝え、指示を受けましょう。

  1. まず、「救急です」と伝えます
  2. 救急車に来てもらう場所(住所)と、目印となるものを告げます
  3. どのような状態かを見たまま伝えます
    • 現在の状態、患者の性別、年齢など
    • 特に、意識がない・手足が動かない(しびれる)・心肺停止・多量の出血などの場合は的確に状態を伝えてください。応急手当の方法を伝える場合があります。
  4. 持病がある場合は、その病名とかかりつけ医を伝えます

救急車を待つ間

  1. 隊員を誘導できるようにしましょう
    • 救急車が到着する前に車庫の車などを移動しておきましょう。
  2. 救急隊員へ伝える内容を整理しておきましょう
    • 「いつ、どこで、何をしていて、どうなったのか」
    • 救急隊が到着するまでの変化など。
  3. 病院に持っていくものを準備しましょう
    • 健康保険証や診察券、お薬手帳
    • 靴やお金
    • (乳幼児の場合)母子手帳、紙おむつやタオル、哺乳瓶など
  4. 火元を確認しましょう

救急車に乗車した後は

  1. 家族の同乗が必要です
    搬送先の病院で、家族の判断や同意が必要なことがあるため、家族の同乗が必要です。
  2. 救急車内の活動を理解しましょう
    救急車内では、救急隊員は患者の状態を観察し、必要な場合は医師の指示をもらって 医療処置を行います。

情報発信元

消防本部 警防課
〒437-1292
静岡県磐田市福田400 福田支所3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-59-1716
ファクス:0538-59-1766
消防本部 警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。