テレビゲームスポーツ交流サポーター養成講座

ページ番号 1015450  更新日 2025年7月9日

高齢者の介護予防に向けてテレビゲームスポーツを推進するために、サポーターを募集します。
知識や経験は不要です。初めてテレビゲームを使う方でもわかるよう、ていねいにお教えします。
「新しいことにチャレンジしてみたい」「みんなと楽しみたい」「介護予防の役に立ちたい」
という前向きな気持ちがあれば、誰でもサポーターになることができます。

サポーターの役割

  • 市の機材を活用した体験会の開催、開催補助
  • ゲームの操作方法を教えること
  • 介護予防の効果をPRすること
  • 楽しさを伝えること

令和7年度開催日時と場所

第1回【募集中】

令和7年8月4日(月曜)午後

iプラザ2階 ふれあい交流室1・2・3

第2回

令和7年8月29日(金曜)午後

竜洋交流センター2階 会議室1・2

第3回

令和7年10月1日(水曜)午後

豊田福祉センター 大会議室

第4回

令和7年12月11日(木曜)午後

iプラザ2階 ふれあい交流室1・2
第5回

令和8年3月5日(木曜)午後

福田中央交流センター2階 大会議室

第1回 テレビゲームスポーツ交流サポーター養成講座

日時
令和7年8月4日(月曜)午後2時~午後4時
対象者
ゲームやボランティア、介護予防の活動に興味がある方(中学生以上)
場所
iプラザ(磐田市総合健康福祉会館)2階 ふれあい交流室
申込

電話または下記のURLより申し込みください

※令和7年7月25日締め切り(先着順)

問い合わせ先

磐田市役所 福祉政策課 地域包括ケア推進グループ

電話:0538-37-4831

交流サポーター養成講座チラシ

情報発信元

健康福祉部 福祉政策課 地域包括ケア推進グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4831
ファクス:0538-37-6495
健康福祉部 福祉政策課 地域包括ケア推進グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。