特別支援教育

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1001759  更新日 2018年9月10日

印刷大きな文字で印刷

従来の特殊教育の対象の障害だけでなく、LD、ADHD、高機能自閉症等を含めて障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて、その一人一人の教育的ニーズを把握して、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するために、適切な教育や指導を通じて必要な支援をおこなうものです。

実態把握表

行動チェックリスト

磐田市の特別支援教育

特別な教育的支援を必要とする子どもたちが、その持てる力を高め、自立や社会参加を図ることはとても大切なことです。磐田市では、そうした子どもたち一人一人の教育的ニーズに応じた取り組みをしています。

お子さんを見つめてみましょう STEP1

以下のような「気になること」はありませんか

学習面

  • 文章をたどたどしく読む。
  • 書くのが遅く、文字の形が整わない。
  • 作文を書くのに大変苦労する など

行動面

  • 整理整とんに時間がかかり、手際が悪い。
  • すぐに気がかわって別なことをしたり、別なことを話し出したりする。
  • 不注意な間違いが多い など

社会性

  • 自分なりの独特の日課や手順があり、変化や変更を嫌がる。
  • 興味の分野が限られている。
  • 仲間と協力することが苦手 など

「気になる」ことは、子どもからのサインを受け取ったということ STEP2

  • お子さんのことで気になることがありましたら、一人で悩むのでなく、まずはお気軽に幼稚園保育園や小中学校の担任の先生に相談してみましょう。
  • 子どもたちの困難さを理解し、適切に対応すれば、成就感や達成感を味わわせることができます。

それぞれの場面でできる配慮を STEP3

  • 生活や学習においてどのような配慮や工夫をすれば、子どもの困り感を軽減することができるのかを考えることが大切です。
  • 家庭でできる配慮、学校でできる配慮、本人が(自分で気をつけることによって)できる配慮や工夫を、家庭・学校(幼稚園)・その他関係機関などで一緒に考えましょう。
  • 以下の機関においても、来所していただければ、相談に応じることができます。
    • 磐田市教育委員会学校教育課教育支援グループ
      磐田市国府台3番地1 電話:0538-37-4923
    • 磐田市こども部幼稚園保育園課
      磐田市国府台57番地7 電話:0538-37-4858
    • 磐田市発達支援センター
      磐田市国府台57番地7 電話:0538-37-2014

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

教育部 学校教育課 教育支援グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4923
ファクス:0538-36-3205
教育部 学校教育課 教育支援グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。