ニホンジカ・イノシシを見かけたときの注意
ページ番号 1001497 更新日 2025年10月10日
ニホンジカ目撃情報
2025年10月10日(金曜)午後0時ごろ、城之崎地内
2025年10月10日(金曜)午後1時ごろ、城山中学校東側
2025年10月10日(金曜)午後2時ごろ、磐田バイパス三ケ野IC南側
2025年10月10日(金曜)午後2時45分ごろ、桶ケ谷沼ビジターセンター北側
2025年10月10日(金曜)午後3時15分ごろ、桶ケ谷沼北側の山林に入っていくことを確認しました。
※追加の目撃情報がありましたら随時更新します
2025年10月10日(金曜)午後0時ごろ、城之崎地内
2025年10月10日(金曜)午後1時ごろ、城山中学校東側
2025年10月10日(金曜)午後2時ごろ、磐田バイパス三ケ野IC南側
2025年10月10日(金曜)午後2時45分ごろ、桶ケ谷沼ビジターセンター北側
2025年10月10日(金曜)午後3時15分ごろ、桶ケ谷沼北側の山林に入っていくことを確認しました。
※追加の目撃情報がありましたら随時更新します
ニホンジカ・イノシシはもともと臆病な動物なので、普通の状態では人に出会っても襲いかかってくることはほとんどありませんが、興奮しているときには注意が必要です。
ニホンジカ・イノシシを見かけた時は、以下の対応を心掛けてください。
ニホンジカ・イノシシを見かけたときの注意点
- むやみに近づいたり、大声をださない
- いたずらに興奮させない
- 逃げ道をふさがない
- ゆっくりと、背中を見せないように立ち去る
- エサを与えない
ケガや病気で動けなくなっている場合や死亡している場合は、環境課または農林水産課に連絡してください。
連絡先
環境課 電話:0538-37-4874 ファクス:0538-37-5565
農林水産課 電話:0538-37-4813 ファクス:0538-37-1184
市街地に出没した際の市の対応
最優先事項
人身事故の発生を防ぐ
優先事項
- いたずらに興奮させない
- 無理に捕獲を試みず、動向を静観しながら安全対策を継続する
捕獲を優先しない理由
人身事故の多くは、無理に捕獲を試みたり、むやみに近づいたりと極度に興奮させた状態で発生しています。
そのため、市街地で捕獲を試みることは安全性の観点から大変リスクを伴います。
情報発信元
環境水道部 環境課 環境政策グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4874
ファクス:0538-37-5565
環境水道部 環境課 環境政策グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。