政策連動型ウェルビーイング指標(磐田モデル)を策定しました
ページ番号 1015930 更新日 2025年11月6日
近年、市民一人ひとりの「ウェルビーイング(幸福感)」を高めることを目指す動きが注目されており、本市でも幸福感を高めることは安心できるまちの実現には不可欠であると考えています。
そこで、本市では、市民の「ウェルビーイング」を高める市政運営を目指すべく、令和5年度より静岡産業大学と共同研究を開始し、この度「政策連動型ウェルビーイング指標(磐田モデル)」を策定しました。
政策連動型ウェルビーイング指標(磐田モデル)の特徴について
- 市民が重視しているウェルビーイング(幸福感)の各要素を「しあわせバイタル」と名付けて11項目に分類
- 政策と連動したウェルビーイング指標を策定し、政策が「しあわせバイタル」のどの部分に作用するか可視化

シンポジウムを開催します
ウェルビーイング普及のため、『政策の“しあわせ効果”を見える化へ ― 政策連動型ウェルビーイング指標(磐田モデル)公開シンポジウム ―』を開催します。
- 開催日
- 令和8年2月5日(木曜)午後1時30分~
- 会場
- ワークピア磐田 多目的ホール
- 内容
-
- 基調講演「ウェルビーイングとは何か、そして "なぜ" いまなのか」 武蔵野大学ウェルビーイング学部教授 保井俊之氏
- 「政策連動型ウェルビーイング指標の構造」 静岡産業大学経営学部教授 岩本武範氏
- パネルディスカッション「求められる“共創的ウェルビーイング”の未来」
パネリスト:武蔵野大学 保井俊之教授、磐田市長 草地博昭ほか
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
企画部 政策推進課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎4階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4805
ファクス:0538-36-8954
企画部 政策推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。