人権啓発
世界人権宣言では「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。」と書かれています。
人権問題の多くに内在する差別意識を解消するとともに、互いの人権を尊重し合う社会を築いていきましょう。
家庭内の問題や近所のトラブル、学校などのいじめなどの人権問題に関する相談に、人権擁護委員が応じます。詳細は下記内部リンクで確認してください。
シトラスリボン運動を推進しています
~新型コロナウイルス感染症が広がりを見せる今だからこそ~
新型コロナウイルス感染症への警戒が続く中、感染者や回復した人、濃厚接触者、医療従事者やその家族の方などに対し、心無い言動や不当な扱いなど差別や偏見は決してあってはなりません。
そこで、市民一人ひとりが感染症に対する正しい理解を持ち、互いに支え合い、励まし合えるまちを目指すための啓発活動として、磐田市では現在全国に広まりつつあるシトラスリボン運動(※)に賛同し運動を広めていきます。
※シトラスリボン運動とは
シトラスリボンの作り方
シトラスリボンの作り方その1とその2を掲載します。
その1とその2の違いは、その1のほうが作りやすく、その2のほうが作り終えた後に輪の大きさの調整が出来るなどの違いがあります。
シトラスリボン運動の関連リンク
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。
困った時は、一人で悩まず、相談してください。
孤独・孤立対策ホームページの開設について
~ あなたはひとりじゃない。あなたのための支援があります ~
国(内閣官房 孤独・孤立対策担当室)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響等により、孤独・孤立に悩んでいる方に向けて、ホームページを開設しました。
ホームページの概要
- 各種支援制度や相談先を探しやすくするための、自動応答案内システムを搭載
- 約150の国の制度や相談窓口の中から、御自身の状況にあった支援を案内
- 「よくある質問」の掲載
- 専門家からの役立つ情報やヒントを掲載
- 孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージの掲載
- 18歳以下向けのホームページの開設、など。
悩みを誰かに相談することは恥ずかしいことではありません。
あなたはひとりじゃない。どうか、ひとりで抱え込まずに、気軽に御活用ください。
令和4年度 小学生人権書道・ポスターコンテスト作品展示会
次の世代を担う小学生による、人権をテーマとした作品をぜひご覧ください。
磐田市内の小学校から応募があった、人権書道・ポスター作品の展示会です。
- 開催期間
- 12月14日(水曜)~12月18日(日曜)(16日(金曜)は休館日)
- 時間
- 午前9時~午後6時(土・日曜日は午後5時まで)
- 開催場所
- 磐田市立中央図書館 1階 展示室(磐田市見付3599-5)
- 主催
- 磐田市人権擁護委員連絡協議会
- 問合せ
- 磐田市健康福祉部 福祉課 総務グループ
- 電話
- 0538-37-4814
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
健康福祉部 福祉課 総務グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4814
ファクス:0538-36-1635
健康福祉部 福祉課 総務グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。