産後ケア
産後ケア事業のご案内
出産されたお母さんが安心して子育てができるよう、施設への宿泊や通所、自宅への訪問により、助産師等から心身のケアや育児サポート等の支援が受けられます。
利用にかかる費用の8割を磐田市が負担します。
利用できる方
磐田市に住民票がある出産後1年未満のお母さんとお子さんで、下記に該当する方
- 産後に心身の不調や育児不安がある方
- お母さん、お子さんともに医療行為が必要ない方
インフルエンザなどの感染症にかかっている(疑いを含む)場合はご利用できません
ケアの内容
- お母さんの心や体のケアやアドバイス
- 授乳指導と乳房ケア(乳房マッサージ含む)
- 赤ちゃんのお世話の仕方や育児相談
ケアの種類
- 宿泊型:施設に宿泊してサービスを受ける
- 通所型:施設に行きサービスを受ける
- 訪問型:助産師等が自宅訪問してサービスを提供する
利用限度日(回)数
- 宿泊型:7日まで ※1泊2日の場合、利用日数は2日となります
- 通所型、訪問型:あわせて4回まで
自己負担額
利用料金の2割(利用料金は施設ごとに異なります)
※非課税世帯、生活保護世帯は無料
※多胎児の場合、2人目以降の料金は無料
利用できる施設
- 磐田市立総合病院
磐田市大久保512-3 電話0538-38-5000 - あんずクリニック
磐田市大久保896-39 電話0538-38-0301(予約受付時間 平日9時から17時) - 和助産院
磐田市大久保733-37 電話0538-38-0031(予約受付時間 平日9時から17時) - よこさわ助産院
磐田市草崎334-1 電話0538-84-7115または090-7607-1742(予約受付時間 平日9時から17時) - 聖隷浜松病院
浜松市中区住吉2-12-12 電話053-474-2222 - かば記念病院
浜松市東区神立町570 電話0120-177-005(予約受付時間 平日8時30分から17時30分) - 木村産科・婦人科 産後ケアセンター 1010HOUSE(トトハウス)
浜松市北区東三方町94-3 電話053-543-4135
サービスの利用方法
利用を希望される場合は、事前にこども未来課へご相談ください。
利用後アンケート
利用後はアンケートのご協力をお願いします。
下記リンク先からご入力ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
こども部 こども未来課 子育てサポートグループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2012
ファクス:0538-37-4631
こども部 こども未来課 子育てサポートグループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。