第3回会館設計ワークショップ[平成30年6月9日(土曜)]

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1005754  更新日 2018年9月10日

印刷大きな文字で印刷

ロビー・ホワイエの利用方法と仕様について議論しました。

テーマ『ロビー・ホワイエの利用方法と仕様』

前回のまとめ(佐藤先生)

写真:佐藤先生が前回のまとめをしているところ

前回は、文化会館の外部空間について議論が行われ、図書館と文化会館の間の道路の安全確保の仕方や芝生広場を用いた催事・周遊歩道の整備などについて活発に意見が出ました。

ロビー・ホワイエの活用方法を議論

最初に設計者より、新しい現文化会館の設計案について、模型を用いて説明がありました。現文化会館では催事以外で開放されていないロビー・ホワイエについて参加者の関心は非常に高く、常に人が集まるロビーにするべく、皆で意見を出し合いました。出された意見はふせんに書いて貼り、部屋ごとにまとめました。

写真:模型を使って設計者が説明

写真:参加者が設計者に質問している

写真:会館平面図に貼られた意見が書かれた付せん

提案を発表

各班の代表者がそれぞれ提案を発表しました。代表者は、普段から人が集まるためにはどうしたらよいのか、自分のことを例に挙げながら説明していました。

グループ1の主な意見

写真:1班提案発表の様子

  • ロビー・ホワイエが普段づかいされるための工夫
    無料のWi-Fi・コンセント、各階にソファ等の設置
    表面に凹凸がなく、鉛筆の跡が残らない学習机など
  • ロビー・ホワイエでの活動・イベント
    スタジオや多目的室でも講演会やワークショップを開催
    展示物を見ながら飲食・勉強ができるような設備
  • 各部屋の設備について
    楽器の置ける大きな棚、飲食可能なスペース、演奏可能な防音設備

グループ2の主な意見

写真:グループ2発表の様子

  • ロビー・ホワイエの設備
    外の緑が見える明るい飲食スペース、舞台の様子が見えるモニター、可動式の仕切り・作品展示パネルの設置
  • ロビー・ホワイエでの活動・イベント
    ロビーで企画展示・パブリックビューイング
  • 駐車場について
    安全面から車寄せは正面玄関を避ける、身障者用の駐車場に屋根を設置

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

自治市民部 文化振興課
〒438-0831
静岡県磐田市上新屋678-1 市民文化会館内
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
月曜休館(月曜日が祝日の場合は、翌日以降の平日が休館)
電話:0538-37-8550
ファクス:0538-37-5056
自治市民部 文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。