空き家に関する相談会等

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1012477 

印刷大きな文字で印刷

住まいの終活を始めるためのセミナーや相談会等をご案内します。

住まいの終活を建築住宅課と一緒に始めましょう

住まいの終活 最初の三歩 

一歩目 家族で話し合い

家族みんなで興味を持てるように話題にすることが大切です。相続が難航し、管理が不適切とならないように、関係者の意思確認が肝心です。

二歩目 登記を確認

正しい登記が円滑な活用や処分につながります。権利関係の整理のために、まずは登記を確認してみましょう。

三歩目 片付け

思い出を整理するには時間が必要です。落ち着いて片付けできるよう、早いうちから整理しましょう。

お気軽に建築住宅課にお問い合わせください

お気軽に建築住宅課にお問い合わせください

住まいの終活セミナー~相続登記等~

司法書士による講話と市職員による相談対応のセミナーを開催します

とき

2023年8月21日(月曜) 午後2時~午後3時30分

ところ

ワークピア磐田 視聴覚室

参加費

無料

持ち物

登記簿謄本(なくても可)

申込み

2023年8月7日(月曜)までに以下のフォームからお申込みください

kyoutei
静岡県司法書士会と協定締結(R5.7.7)

空き家の無料相談会

空き家に関する様々なご相談に 専門家 がお答えします

とき

2023年9月23日(土曜) 午前10時~(時間は予約時に決定)

ところ

ワークピア磐田 視聴覚室

参加費

無料

申込み

静岡県空き家対策推進協議会 事務局
電話 054-247-3823
2023年8月1日(火曜)~ 2023年9月22日(金曜)
* 8/14 ~ 8/16 を除く

静岡県司法書士会

令和5年7月7日「磐田市における空家等及び所有者不明土地問題の予防と解消の推進に関する協定」締結

相続登記を促進し、管理が行き届かない状態の不動産の利活用を働きかけます。

協力内容:相続手続き及び登記等に関する相談対応や相談会への会員の派遣等

連絡先

静岡県司法書士会(静岡市駿河区稲川一丁目1番1号)

『新制度1分ちょっと動画』シリーズを是非、ご覧ください。

相続ch 静岡県司法書士会 

【制作】あなたに寄り添う法律家 静岡県司法書士会

【協力:法務省・日本司法書士会連合会】

磐田市シルバー人材センター

平成28年4月20日「空き家等の適正な管理の推進に関する協定」締結

この協定により、シルバー人材センターでは、所有者等と契約を結び、見回りや敷地内の除草作業など、空き家の管理業務を行っていきます。

空き家等の見回り作業 1回 2,240円
目視により空き家等の状況を確認し、写真付きの報告書を送付します

(確認内容)
建物の目視確認・・・屋根、外壁、外窓などの状況を確認します
雑草繁茂状況の目視確認・・・敷地内の草の繁茂状況を確認します
庭木繁茂状況の目視確認・・・敷地内の木の繁茂状況を確認します
※状況により定期的な見回り作業にも応じますので、ご相談ください
報告書を確認後、必要に応じて別途見積書を提出し、次の作業を行うことも可能です。
除草作業・・・敷地内の草取りや草刈り作業
植木作業・・・敷地内の植木の作業(高さなど制限あり。近隣のお宅などに迷惑がかからないような枝下しが主になります)
※作業完了後、作業前と作業後の写真を送付します


連絡先

公益社団法人 磐田市シルバー人材センター
〒438-0833 静岡県磐田市弥藤太島500-1 豊田福祉センター内 1階
電話:0538-37-0055
ファクス:0538-37-1513
Eメール:iwata@sjc.ne.jp
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(平日)

イベント情報