令和7年度 補正予算

ページ番号 1015326  更新日 2025年9月5日

市の令和7年度の補正予算についてお知らせします。

9月補正予算(第4号)

 一般会計補正予算第4号の内容は、歳入歳出予算の追加、債務負担行為の追加、地方債の追加及び変更であり、補正予算第3号の補正後の額に、歳入歳出それぞれ2億147万円を追加し、総額を878億1,349万5千円とするものです。

 主な内容は、物価高騰の影響を受けている市民生活を支援するため、水道料金の減免に対する水道事業会計補助金の増額や、私設簡易水道組合に対する補助金の増額です。

 また、財務会計システムの改修や、令和6年度決算見込みに伴う後期高齢者医療広域連合負担金の増額、家事支援ヘルパーの派遣に要する経費の増額などを行います。

 これらの財源については、国庫支出金、県支出金、市債などを充てるものです。

 一般会計補正予算以外では、磐田市国民健康保険事業特別会計補正予算 第2号、磐田市後期高齢者医療事業特別会計補正予算 第1号、磐田市介護保険事業特別会計補正予算 第1号、磐田市水道事業会計補正予算 第1号を9月定例会に提出します。

9月補正予算(第3号)

 一般会計補正予算第3号の内容は、歳入歳出予算の追加、繰越明許費の設定、地方債の変更であり、歳入歳出予算それぞれに378万7千円を追加し、総額を876億1,202万5千円とするものです。

 内容は、豊田北保育園の解体工事に係るアスベスト含有調査に要する経費や、非常備消防車両の更新に要する経費の増額であり、財源については、繰越金及び市債を充てるものです。

 一般会計補正予算以外では、磐田市国民健康保険事業特別会計補正予算 第1号を9月定例会に提出します。

6月補正予算(第2号)

 一般会計補正予算第2号の内容は、歳入歳出予算の追加であり、補正予算第1号の補正後の額に、歳入歳出予算それぞれ4億円を追加し、総額を876億823万8千円とするものです。

 内容は、定額減税補足給付金の支給に要する経費の増額であり、財源は、国庫支出金を充てるものです。

6月補正予算(第1号)

 一般会計補正予算第1号の内容は、歳入歳出予算の追加、債務負担行為の追加、地方債の変更であり、歳入歳出予算それぞれに2億3,823万8千円を追加し、総額を872億823万8千円とするものです。

 主な内容は、向笠交流センター体育館の天井改修工事に要する経費や、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した、LED照明器具への買替促進事業費補助に要する経費の増額などであり、これらの財源については、国庫支出金及び繰入金を充てるものです。

 また、令和7年3月税額分の収入に伴う入湯税の増額や、新しい地方経済・生活環境創生交付金などの財源補正、向陽学府新たな学校づくり整備事業の補正なども行います。

 なお、補正予算全体の収支調整については、財政調整基金繰入金の減額により行うものです。

 併せて、NEXT GIGAスクール構想推進事業(児童生徒1人1台端末の整備)における債務負担行為の追加や、向陽学府新たな学校づくり整備事業における地方債の変更についても行います。

 一般会計補正予算以外では、磐田市病院事業会計補正予算 第1号を6月定例会に提出します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

企画部 財政課 財政グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎4階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4883
ファクス:0538-36-8954
企画部 財政課 財政グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。