避難行動を考える

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1008967  更新日 2024年4月24日

印刷大きな文字で印刷

マイ・タイムライン

マイ・タイムラインとは、台風等の大雨により河川の水位が上昇する際、自分自身がどのように避難するか、あらかじめ時系列で整理した避難行動計画のことです。

作成シートとハザードマップを用意して家族構成や住いの場所に合わせた一人ひとりのマイ・タイムラインを作成しましょう。

マイ・タイムライン作成講座

防災講座として、マイ・タイムライン作成講座を実施しています。
ご興味のある方はお気軽に危機管理課(☎0538-37-2116)へご相談ください。

逃げキッドを活用しよう

「逃げキッド」とは、マイ・タイムラインを作るお手伝いをするための入門的なツールです。
この「逃げキッド」は、

  1. 水害のリスクを知る
  2. 課題に気づく
  3. マイ・タイムラインを作る

の3つのステップで構成されています。

3つのステップを通して、川が氾濫するまでの一連の流れを理解し、発信される情報の種類や入手方法、使い方を知ることで、どのタイミングでどのような準備をしておくか考え、整理してみましょう。

以下からダウンロードができます

土砂災害版マイ・タイムラインについて

土砂災害に関する避難行動計画「土砂災害版マイ・タイムライン」を作成しました。
土砂災害版マイ・タイムラインは以下からダウンロードできます。

また、土砂災害版マイ・タイムラインについても作成講座を実施しています。
ご興味のある方はお気軽に危機管理課(☎0538-37-2116)へご相談ください。

わたしの避難計画

「わたしの避難計画」とは

「わたしの避難計画」とは、身の回りの災害リスク(河川氾濫、地震・津波等)に 対して「いつ」「どこに」避難するか、あらかじめ整理した避難の計画書のことです。前もって、「わたしの避難計画」を作成し、目のつく場所に貼っておくことで、いざというときの避難に役立ちます。

「わたしの避難計画」の作成

「わたしの避難計画」は、

  1. 「わたしの避難計画(本体)」
    必要事項を記載していくことで「自分だけの避難計画」を作成できます。
  2. 「作成ガイド」
    わたしの避難計画を作成するための手順を掲載。
  3. 「避難の知識ブック」
    作成ガイドに掲載仕切れなかった避難に関する情報を掲載。

の3つで構成されています。

作り方を示した「作成ガイド」を見ながら、「わたしの避難計画」を作成して下さい。「わたしの避難計画」を作成したら、冷蔵庫など目のつく場所に貼っておくとおきましょう。また、避難に関してより詳しい情報を「避難の知識ブック」にまとめています。

「わたしの避難計画(本体)」

わたしの避難計画作成ガイド

避難の知識ブック

風水害時の避難について

磐田市防災ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

危機管理課 防災対策グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 防災センター2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2116
ファクス:0538-32-0177
危機管理課 防災対策グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。