いわたLED照明買替キャンペーン

ページ番号 1015406  更新日 2025年8月20日

家庭の照明器具をLED照明器具へ買い替えた方へ購入費の一部を補助します。

本キャンペーンは令和7年9月1日(月曜)から申請を開始します。

キャンペーンの概要

目的

この事業は、市民生活の家計負担軽減と家庭における二酸化炭素排出量の削減を目的としています。
省エネ効果の高いLED照明への買い替えを支援するため、購入費用の一部を補助金として交付します。

対象者

次のすべてを満たしている方
※ 申請は1世帯につき1回限りです

  • 申請日時点で磐田市に住民票登録がある人
  • 市税を滞納していない人
  • 同種の補助金の交付を受けていないこと

対象期間

購入期間
令和7年4月1日(火曜)~令和8年1月9日(金曜)
申請期間
令和7年9月1日(月曜)~令和8年1月9日(金曜)

※予算がなくなり次第受け受けを終了します

※郵送の場合は1月9日必着になります

対象となるLED照明器具

次のすべてを満たす「LED照明器具」
※LEDランプやLED電球のみは対象外です

  • 目標年度2020年度の省エネ基準達成率が100%以上のもの
  • 旧照明器具から買い替えたもの
  • 申請者が自ら居住する建物に設置したもの
  • 屋内に固定して使用するもの
  • 新品であり、リースやレンタルではないこと
  • 製造事業者による製品保証があること
  • 購入期間に市内の店舗で購入したもの

補助金額

購入費合計
補助金額
1万円以上2万円未満
5千円
2万円以上4万円未満
1万円
4万円以上
2万円

補助対象経費

LED照明器具の購入費(実際に支払った金額)
なお、次の経費は補助対象経費に含みません。

  • 消費税・地方消費税額
  • 付属品で別売となるものの代金
  • 延長保証料、配送料、設置工事費
    ※ ポイントなどで値引きされた場合、値引き後の実際の支払額が補助対象経費となります

申請方法

申請書類を準備し、申請期間中にキャンペーン事務局へ郵送または電子申請で申請してください。

申請書類

  1. LED照明器具買替促進事業費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  2. LED照明器具の買替に関する資料(様式第1号別紙)
  3. LED照明器具の購入を証明する書類の写し
    例)レシート、領収書、その他店舗が発行した証明書
    ※購入日、購入店舗、購入金額、製品名、購入者名がわかるもの
  4. 製造事業者が発行した保証書の写し(型番がわかるもの)
    ※購入店舗の保証書だけでは足りませんのでご注意ください
  5. LED照明器具を設置したことがわかる写真
  6. 申請者の本人確認書類の写し
    例)運転免許証、マイナンバーカードの表面 など
  7. 申請者の振込口座がわかる書類の写し
    例)通帳、キャッシュカード など

先頭へ戻る

申請状況

申請額/予算額

0円/3,000万円
※申請開始前

0%
※予算額に対する申請額の割合(%)を算出しています

先頭へ戻る

問い合わせ先・申請書郵送先

いわたLED照明買替キャンペーン事務局

コールセンター

050-5799-2920
受付時間:9時~18時 月曜~金曜(祝日、年末年始を除く)

申請書郵送先

〒430-0857
静岡市葵区御幸町8-1 JADEビル3F

先頭へ戻る

どうしてLEDの買替が必要なの?

知っていますか?蛍光灯の2027年問題

一般用蛍光灯は2027年末までに製造・輸出入が禁止されます。
今後、蛍光灯が手に入らなく恐れがありますので、LED照明器具への早目の交換が推奨されています。

LEDランプのみの交換はご注意ください

蛍光灯や白熱電球とLEDランプは異なる原理で発光しています。
サイズや形状、口金が同じでも対応していない照明器具に設置すると、十分に機能を発揮しなかったり、場合によっては落下や火災の恐れがあります。
ランプ交換で問題ない器具か電気店に相談するか、器具ごとの交換をお勧めします。

今回のキャンペーンで対象としているのは「LED照明器具」のみです。
LEDランプやLED電球は対象外ですので、ご注意ください。

LEDは家計にお得です

5台交換した場合年間9,180円おトク、交換頻度は10年に1回

先頭へ戻る

よくある質問

対象者について

申請者と購入者が違っていても申請できますか?
申請できません。
申請者、購入者(レシートなどに記載の名前)、口座名義人は同一の方になります。
同居の家族が申請済ですが申請できますか?
申請できません。
1世帯で申請できる回数は1回限りです。
敷地内別居している家族が申請済ですが申請できますか?
申請できます。
ただし世帯が別になっていることが条件になります。

対象期間について

クレジットカードで支払ったときの購入日はいつですか?

売買契約が成立した日が購入日です。

器具の納品日やクレジットカードの引き落とし日ではありません。

購入日の証明はどうしますか?

添付資料で確認します。

・レシートの発行日

・店舗が領収書に記載した購入日 など

対象設備について

省エネ基準に達成した製品かどのように判断できますか?

店舗に掲示された省エネラベルなどで省エネ率100%を超えているかご確認ください。
また「省エネ型製品情報サイト」で確認することも可能です。

新築に伴い設置した器具は申請できますか?
申請できません。
既存の照明器具からの買い替えが条件になります。
住居兼店舗の店舗部分も申請できますか?

申請できません。
居住エリアが対象になります。

古くなったLED照明からの買い替えは申請できますか?

申請できます。
LED照明器具からの買い替えも対象になります。

補助金額について

LED照明を複数買った場合の購入金額は?
本体価格の合計金額です。
購入台数に決まりはありますか?
ありません。
1台から複数台まで購入台数に応じた本体価格の合計金額で補助金額が決まります。
ポイントで割引された場合の購入金額は?
本体価格から減額分を引いた額です。

申請方法について

環境課や支所の窓口で申請できますか?

申請できません。
申請は、キャンペーン事務局への郵送か電子申請により受け付けしています。
電子申請はスマホからできますか?

申請できます。

必要事項を入力し、添付資料をカメラで撮影することで申請できます。

申請書類について

紙の申請書はどこで入手できますか

市ホームページでダウンロードするか、環境課または各支所でお渡ししています。

領収書はどのような内容が必要ですか

購入日、購入店舗(市内)、購入金額、製品名、購入者名がわかるものの写しが必要です。

保証書はどのようなものですか
メーカーが発行した保証書の写しが必要です。店舗が発行した証明書とあわせて使用するものはいずれも写しをご提出ください。
写真はどのように撮影すれば良いですか
自宅内に設置したことがわかるように、照明器具全体が入った写真を撮影してください。
写真は購入数の分が必要ですか
1枚で複数の照明器具の設置が確認できる場合は1枚で問題ありません。なお、電子申請をご利用の場合は、器具毎に画像データを添付いただく必要があります。

先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

環境水道部 環境課 環境政策グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4874
ファクス:0538-37-5565
環境水道部 環境課 環境政策グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。