用途地域
用途地域とは何か、また市内の用途地域の一覧をご紹介します。
用途地域とは
良好な市街地環境の形成や、都市における住居、商業、工業などの適正な配置による機能的な都市活動の確保を目的として、建築物の用途、容積率、建ぺい率、高さ等を規制・誘導する都市計画・建築規制制度であり、秩序あるまちづくりに大きな役割を果たしています。
市内の用途地域などの閲覧
地図情報提供サービスをご利用いただくと、市内の用途地域などの都市計画情報を地図でご覧いただけます。
「市内の用途地域などの閲覧」は、地図情報サービスをご利用ください。
用途証明書の交付
用途証明が必要な場合は、次の書類をご提出ください。即日交付はしていないため、証明処理後にご連絡します。窓口にて手数料を納付の上、お受け取りください。
提出物(各2部)
- 証明願
- 位置図(住宅地図写しなど)(該当地を赤で明記)
- 公図の写し(市税課で購入可能)
手数料
1筆300円、2筆目以降 1筆ごとに50円加算
(例)証明したい筆数が5筆の場合:300+50×4=500円
その他
- 電話、ファクスでの請求は受付けておりません。
- 即日交付はしていませんので、余裕をもった提出をお願いします。
市内の用途地域一覧
建ぺい率(建築物の建築面積の敷地面積に対する割合)、容積率(建築物の延べ床面積の敷地面積に対する割合)、建築物の敷地面積の最低限度及び建築物の 高さの限度は、それぞれ用途地域ごとに定められています。
なお、磐田市には田園住居地域はありません。
第1種低層住居専用地域
特性:低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域
容積率:80%
建ぺい率:40% 50%
最低敷地面積:165㎡ 200㎡ 未指定
高さ限度:10m
第2種低層住居専用地域
特性:主として低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域
容積率:80% 100%
建ぺい率:50% 60%
最低敷地面積:165㎡ 未指定
高さ限度:10m
第1種中高層住居専用地域
特性:中高層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域
容積率:100% 150%
建ぺい率:50% 60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
第2種中高層住居専用地域
特性:主として中高層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域
容積率:150%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
第1種住居地域
特性:住居の環境を保護するために定める地域
容積率:200%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
第2種住居地域
特性:主として住居の環境を保護するため定める地域
容積率:200%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
準住居地域
特性:道路の沿道としての地域の特性にふさわしい業務の利便の増進を図りつつ、これと調和した住居の環境を保護するため定める地域
容積率:200%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
近隣商業地域
特性:近隣の住宅地の住民に対する日用品の供給を行うことを主たる内容とする商業、その他の業務の利便を増進するため定める地域
容積率:200% 300%
建ぺい率:80%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
商業地域
特性:主として商業、その他の業務の利便の増進するため定める地域
容積率:400%
建ぺい率:80%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
準工業地域
特性:主として環境の悪化をもたらす恐れのない工業の業務の利便をするため定める地域
容積率:200%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
工業地域
特性:主として工業の利便を増進するため定める地域
容積率:200%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
工業専用地域
特性:工業の利便を増進するため定める地域
容積率:200%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
無指定地域
特性:都市計画区域内で上記の指定がない地域
容積率:200%
建ぺい率:60%
最低敷地面積:-
高さ限度:-
用途地域別の建築物の用途制限(概要一覧)
用途地域において建築物を建てる場合には、その用途が下表のように制限されます。
申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
建設部 都市計画課 都市計画グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4907
ファクス:0538-36-2459
建設部 都市計画課 都市計画グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。