磐田市ソーシャルメディア公式アカウント一覧
Twitterなどのソーシャルメディアにおける磐田市公式アカウントについて説明します。
磐田市では、市政情報をより多くの皆さんにお届けし、親しみを持っていただくためソーシャルメディアを活用した情報発信を行っています。
このページでは磐田市の公式アカウントの一覧を掲載しています。
磐田市ソーシャルメディア利用ガイドライン
磐田市の公式アカウントでの情報発信は、「磐田市職員ソーシャルメディア利用ガイドライン」に基づいて行っています。
磐田市ソーシャルメディア公式アカウント
LINE
磐田市LINE公式アカウント
磐田市LINE公式アカウントです。市政情報や緊急情報などの情報発信のほか、申請受付などの行政サービス提供をします。
担当所属:広報広聴・シティプロモーション課
磐田市広報担当ツイッター
磐田市のニュースなどさまざまな魅力ある情報をつぶやきます。
担当所属:広報広聴・シティプロモーション課
磐田市南交流センター
磐田市にある南交流センターのツィッターです。その日の出来事などを写真で紹介していきたいと思います。
担当所属:地域づくり応援課
磐田市豊田東交流センター
豊田東交流センターの講座や催し、小さな出来事などをつぶやいていきます。
担当所属:地域づくり応援課
ひと・ほんの庭 にこっと
「ひと・ほんの庭 にこっと」のイベント情報や館内の様子を写真とともにお届けします。ヤギの「きなこ」と「あんこ」の日常もご覧いただけます。
担当所属:ひと・ほんの庭 にこっと
Iwatacity_official
市が持つ様々な魅力(人、観光資源、文化など)を、写真・動画で市内外に発信します。
担当所属:広報広聴・シティプロモーション課
iwata_aoharubu
【いわたアオハル部公式アカウント】
磐田市内の高校生が、磐田市の魅力を高校生の目線で発信します。
担当所属:広報広聴・シティプロモーション課
田原交流センター
磐田市田原地区にある交流センター(公民館)です。緑豊かな自然に囲まれた地区で、温かな 人々が活動してくれています。
担当所属:地域づくり応援課
磐田市消防本部
磐田市消防本部では、各種イベントや訓練等、消防に関する情報に触れていただくことで、より一層、消防行政をご理解いただき、身近に感じていただくため、磐田市消防本部公式SNS(Facebook、Instagram)の運用を開始しました。
担当所属:消防本部予防課
大藤交流センター
交流センターのイベントや講座、地域の行事等を身近な話題を紹介していきます。
担当所属:地域づくり応援課
学校給食課
磐田市の学校給食について、毎日の給食献立の写真や食育の情報を中心に紹介していきます。
担当所属:学校給食課
中央図書館
磐田市立図書館の取組やお知らせ、イベントなどの情報を紹介していきます。
担当所属:磐田市立図書館
Iwata fun club
磐田市のさまざまな魅力をお伝えする磐田市公式Facebookです。あなたもIwata fun club の会員になってみませんか?イベント情報や最新情報のほか、安全安心のため災害時には、防災情報の発信も行います。
担当所属:広報広聴・シティプロモーション課
磐田市議会
磐田市議会のフェイスブックです。磐田市議会の会議日程などを発信します。
担当所属:議会事務局
磐田市立総合病院
磐田市立総合病院の公式Facebookページです。
様々な病院情報を発信します。
担当所属:磐田市立総合病院
磐田市市民活動センター のっぽ
市民活動センターに関する各種情報や市の協働事業に関する情報などを幅広く発信します。
担当所属:地域づくり応援課
豊田東交流センター(Higashi Toyoda)
2015年4月にオープンしました。当センターは豊田東小学校・幼稚園の北側に位置しています。日々の出来事や施設や講座のご案内を発信し、みなさんの生涯学習や地域づくり活動のお役に立てるよう情報発信中!
担当所属:地域づくり応援課
岩田交流センター
岩田交流センターで開催される講座の情報をいち早く発信します。また、人気のあった講座の感想や写真もアップしていきます。ホットな情報を満載します!
担当所属:地域づくり応援課
磐田市多文化交流センターこんにちは!
磐田市多文化交流センターに関する各種情報のほか、市内外の多文化共生に関する情報を外国語や「やさしい日本語」で提供していきます。
担当所属:地域づくり応援課
- 磐田市多文化交流センターこんにちは!facebook(外部リンク)
- 多文化交流センター
-
磐田市多文化交流センターFacebook運用ポリシー (PDF 54.0KB)
-
磐田市多文化交流センターFacebook運用ポリシー(ポルトガル語) (PDF 53.4KB)
Prefeitura de Iwata - Balcão de Informações 磐田市外国人情報窓口
磐田市に住む外国人の皆さんが生活していくうえで必要な情報や、磐田市の魅力ある情報を発信します。
担当所属:地域づくり応援課
- Prefeitura de Iwata - Balcão de Informações 磐田市外国人情報窓口facebook(外部リンク)
- 外国人情報窓口
-
外国人情報窓口Facebook運用ポリシー (PDF 140.7KB)
Bintana ng mga Dayuhan sa munisipyo ng Iwata 磐田市外国人情報窓口(タガログ語)
磐田市外国人情報窓口です。
磐田市に住む外国人市民が、生活していくうえで必要な情報(子育て、医療、福祉情報など)を知るために、タガログ語によるFacebookでの情報発信を試験的にはじめました。
担当所属:地域づくり応援課
- Bintana ng mga Dayuhan sa munisipyo ng Iwata 磐田市外国人情報窓口(タガログ語)facebook(外部リンク)
- 外国人情報窓口
-
外国人情報窓口Facebook運用ポリシー (PDF 89.4KB)
磐田市消防本部
磐田市消防本部では、各種イベントや訓練等、消防に関する情報に触れていただくことで、より一層、消防行政をご理解いただき、身近に感じていただくため、磐田市消防本部公式SNS(Facebook、Instagram)の運用を開始しました。
担当所属:消防本部予防課
大藤交流センター
交流センターのイベントや講座、地域の行事等を身近な話題を紹介していきます。
担当所属:地域づくり応援課
ブログ
向笠交流センター
向笠交流センターのブログです。
磐田市北部にあり、自然豊かな地域です。
地域づくり協議会活動や講座などお知らせや報告を発信していきます。
担当所属:地域づくり応援課
南交流センター
磐田市にある南交流センターのブログです。南地区地域づくり協議会の活動報告、利用サークルの紹介、主催講座のお知らせ、地域の話題などを皆さんにお知らせしていきます!
担当所属:地域づくり応援課
豊田東交流センター
2015年4月にオープンしました。当センターは豊田東小学校・幼稚園の北側に位置しています。日々の出来事や施設や講座のご案内を発信し、みなさんの生涯学習や地域づくり活動のお役に立てるよう情報発信中!
担当所属:地域づくり応援課
田原交流センター
磐田市にある田原交流センターのブログです。田原地区の活動報告(交流センターだより)、主催講座のお知らせ、地域の話題などを皆さんにお知らせしていきます!
担当所属:地域づくり応援課
西貝交流センター
西貝交流センターのブログです。当センターは、磐田市の東部に位置しています。敷地内には楠の大樹が茂り、地区内のひょうたん池は初夏にほたるが舞う自然豊かな地域です。
担当所属:地域づくり応援課
見付交流センター
交流センターのイベントや講座、地域の行事等を身近な話題を紹介していきます。
担当所属:地域づくり応援課
YouTube
IwataTV
磐田市の市政情報や磐田市の魅力映像などを配信します。
担当所属:広報広聴・シティプロモーション課
ごみ対策課
磐田市クリーンセンターへの搬入車両の混雑状況をリアルタイムで確認することができます。
担当所属:ごみ対策課
磐田市クリーンセンターへの搬入車両の混雑状況をリアルタイムで確認することができます。
担当所属:ごみ対策課
ホームページ
豊岡中央交流センター
交流センターのイベントや講座、地域の行事等を身近な話題を紹介していきます。
担当所属:地域づくり応援課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
総務部 デジタル政策課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4818
ファクス:0538-37-0174
総務部 デジタル政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。