磐田市下水道事業におけるウォーターPPP導入に向けたマーケットサウンディング調査

ページ番号 1015587  更新日 2025年8月25日

ウォーターPPP導入に向けたサウンディング調査を実施します

1.調査の目的

磐田市は将来にわたって下水道事業の健全で安定的な運営を継続するための手法として、水分野におけるPPP/PFIの新たな方式である「ウォーターPPP(管路・更新一体マネジメント方式)」の導入検討を行っています。

導入検討にあたり、磐田市の下水道事業に最も適した官民連携手法の具体化に向けて、民間事業者から広く意見を求めることを目的として、サウンディング型の市場調査を実施します。

(詳細は「別添1 磐田市公共下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関するサウンディング型市場調査 実施要領」を参照ください。)

2.対象とする下水道処理区域

豊岡処理区域

  • 豊岡処理区

(詳細は「別添1 磐田市公共下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関するサウンディング型市場調査 実施要領」を参照ください。)

3.調査方法及びスケジュール

サウンディング調査スケジュール

実施要領の公表

令和7年8月25日

アンケートによる調査 

調査実施期間
令和7年8月25日~9月19日
回答期限
令和7年9月19日
結果概要の公表 
令和7年10月3日

ヒアリングによる調査(予定)

実施企業の選定
令和7年9月下旬
調査実施期間
令和7年10月上旬~中旬
結果概要の公表
令和7年11月中旬

4.調査対象者

磐田市下水道事業等におけるウォーターPPP、包括的民間委託、官民連携事業に関心のある法人または団体

5.調査回答方法

アンケート調査にご協力いただける民間企業または団体の方は、「様式1 アンケート調査票」を回答の後、下記調査委託先までメール送付をお願いします。

調査委託先(調査窓口)

 アジア航測株式会社 西日本インフラ技術部 担当者:竹内 大輔

 Eメール:dsk.takeuchi@ajiko.co.jp

 電話:06-4801-2259

 ※メール件名『磐田市サウンディング調査について(御社名)』としてください。

回答期限

 令和7年9月19日

6.留意事項

  1. 参加事業者の取り扱い
    サウンディング調査の参加実績は、ウォーターPPPにおける事業者公募等における評価の対象とはなりません。
  2. 費用負担
    サウンディング調査に参加に要する費用は、参加事業者の負担とします。
  3. 追加対話への協力
    サウンディング調査終了後、必要に応じて追加の対話(文書照会を含む)やアンケート等を実施する場合があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

環境水道部 上下水道工事課 施設グループ
〒437-1292
静岡県磐田市福田400 福田支所2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-58-3281
ファクス:0538-58-3271
環境水道部 上下水道工事課 施設グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。