幼年消防クラブ
磐田市幼年消防クラブを紹介します
~ひあそびは ぜったいにしません ひのようじん~
幼年消防クラブとは、市内の幼稚園・保育園・こども園の園児で結成されたクラブです。幼年期において、正しい火の取り扱いについて学び、消防の仕事を理解してもらうことにより、火遊び等による火災発生の減少を図ろうとするためのものです。
結成している園
活動内容
幼年消防クラブでは、さまざまな活動を通して防火・防災について勉強しています。
- 【クラブ結成式】クラブの法被を園児に授与し、誓いの言葉で火の用心を誓います。
- 【花火教室】正しい花火の使い方を勉強します。
- 【消防車の見学】消防車や救急車にさわったりして仕組みを勉強したり、水を出して体験します。
- 【避難訓練】煙から早く避難する方法を勉強します。
- 【防火ポスターの作成】園児が作成したポスターを市内施設に掲示し、火の用心を呼び掛けます。
- 【季節の行事など】園で行われる季節行事に消防署が参加し、消防を身近に感じてもらいます。





幼年消防クラブの法被
幼年消防クラブでは、磐田オリジナルの法被を作成しています。イベントや式典に参加する際などに着用して活動します。図柄も”いわた”になってますよ。
情報発信元
消防本部 予防課
〒437-1292
静岡県磐田市福田400 福田支所3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-59-1718
ファクス:0538-59-1766
消防本部 予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。