令和6年度(令和5年分)市県民税申告のお知らせ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1009035  更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度(令和5年分)市県民税の申告について

令和6年度(令和5年分)市県民税申告についてお知らせします。

市役所や支所では市県民税申告の作成相談のみ実施します。
なお、磐田税務署主催の所得税の確定申告会場は「福田中央交流センター」です。所得税の確定申告をされる方は、会場を間違えないようお気をつけください。福田中央交流センターの駐車場は、午前8時に開錠します。開錠前の入口周辺道路での駐停車は、近隣住民の迷惑となりますのでご遠慮ください。

所得税の確定申告については、国税庁ホームページをご覧いただくか、磐田税務署(☎0538-32-6111)へお問い合わせください。

※会場の状況などを福田中央交流センターへ問い合わせることはご遠慮ください。

申告会場と日程

市役所本庁舎 1階第1会議室

2月16日(金曜)~2月27日(火曜)

3月4日(月曜)~3月15日(金曜)

午前9時~午前11時30分

午後1時~午後4時30分

豊岡支所 3階第1会議室

2月28日(水曜)

午前9時~午前11時30分

午後1時~午後3時

竜洋支所 2階会議室

2月29日(木曜)

午前9時~午前11時30分

午後1時~午後3時

福田支所 3階大会議室

3月1日(金曜)

午前9時~午前11時30分

午後1時~午後3時

  • 市役所会場は、2月28日(水曜)から3月1日(金曜)までの期間、土日・祝日は開催しません
  • 豊田支所には申告受付会場を設置しません

感染症対策について

ご来場の際は感染症予防にご理解、ご協力をお願いします。

  • 人と人との距離を一定に確保し、大きな声での会話はご遠慮ください。
  • 体調が優れない方、体温が37.5度以上の方は受付をお断りさせていただくことがあります。
  • 受付は先着順と予約を併用し、会場内の人数制限をさせていただきます。市民ホールや車内でお待ちいただくことがありますので、防寒対策の上お越しください。なお、混雑状況により、やむを得ず受付をお断りさせていただく場合があります。
    ※例年、申告初日から1週間及び午前中は混雑します。申告受付に時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってご来場ください。
  • 正午~午後1時は会場を閉鎖します。

令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、マスク等の着用は個人の判断に委ねることになりました。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重します。

申告受付の予約サイト

市県民税申告の受付は、先着順としますが、一部事前予約をホームページで受け付けます。
下記の予約サイトからアクセスして、申告会場の日時を予約してください。

予約受付期間

令和6年2月7日(水曜)午前9時~3月13日(水曜)午後5時

対象会場
磐田市役所本庁舎1階第1会議室
※支所会場の予約はできません
予約対象期間

令和6年2月16日(金曜)~2月27日(火曜)/ 令和6年3月4日(月曜)~3月15日(金曜)

※土曜・日曜・祝日を除く

予約対象時間
午前9時~11時/午後1時~4時

※確定申告の受付予約サイトではありませんので、ご注意ください。

二次元コード
市民税・県民税申告予約フォーム(二次元コード)

市民税・県民税申告が必要な方

令和6年1月1日現在で磐田市に住所がある方のうち、次に該当する方など

  • 収入が400万円以下の公的年金等のみの方で、源泉徴収票に記載されている控除のほかに保険料や扶養親族などの控除を追加する場合
  • 給与・公的年金等のほかに収入がある方(所得税と違い給与以外の所得が20万円以下でも申告が必要です)
  • 営業・農業・不動産などの所得がある方

※上記の方で確定申告をする場合は、市県民税の申告は不要です

  • 収入がなかった方や障害年金・遺族年金・雇用保険等などの非課税所得のみの方で、国民健康保険税や児童扶養手当等の算定のために所得の申告が必要となる方及び所得証明や非課税証明書が必要な方
  • 台風などで被災し、確定申告の際に「災害減免」の適用をした方
    (住民税(個人市県民税)で雑損控除を適用するためには、市県民税の申告が必要です。)

申告書の作成および提出の方法

申告書を申告会場で作成する方

会場でパソコンを使用して申告書を作成します。各申告会場に必要な書類などを持参してください。

収支内訳書(申告書裏面「12 事業・不動産所得等の収支内訳」欄)や医療費控除の明細書は、あらかじめ作成してからお越しください。
令和3年度(令和2年分)の申告からは、医療費控除の明細書を作成することとなったため、領収書の添付や提示では医療費控除を受けることはできなくなりました。

市県民税申告書を自分で作成する方

申告書を作成し、添付書類と一緒に、市民税課、各申告会場へ直接または郵送で提出してください。市役所または各支所で申告書を入手することができます。また前年の申告状況から対象と思われる方に2月上旬ごろに案内を発送します。

作成済みの申告書を提出される場合、申告会場内では申告書の確認は行いません。
不明な点があった場合は、後日連絡しますので、電話番号のご記入をお願いします。

(郵送先)〒438-8650 磐田市国府台3-1 市民税課市民税グループ

自宅のパソコンで市県民税の試算と申告書の作成ができます

2月1日(木曜)から市ホームページで令和6年度(令和5年分)市県民税の申告書作成・税額の試算ができます。

  • 申告書の作成・試算には、給与や公的年金の源泉徴収票などを基に収入や控除を入力する必要があります。
  • 収支内訳書や分離課税分の申告書などは作成できません。
  • 市県民税申告は電子申告による提出はできません。作成した申告書をプリンターで印刷し、必要書類(控除証明書など)と一緒に郵送または持参してください。

市民税・県民税の申告書の作成・税額試算は下記のページをご覧ください。

申告に必要なもの

マイナンバー確認書類

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードをお持ちでない方
    1. 番号確認書類
      通知カード(記載事項に変更がない場合か、令和2年5月25日までに変更手続きを行い、以降変更がない場合)
      マイナンバーの記載がある住民票
    2. 身元確認書類
      運転免許証
      パスポート
      公的医療保険の被保険者証 など

令和5年中の収入が確認できるもの

  • 源泉徴収票(給与、公的年金の所得があった方)

  • 支払調書(報酬の所得があった方)

  • 事業所得(営業・農業など)、不動産所得などの収支計算をしてある収支内訳書

  • 個人年金・満期保険金などの収入金額と必要経費の分かる書類

  • シルバー人材センターの分配金報告書

  • 配当の支払調書や特定口座年間取引報告書

  • 上記以外の収入がある場合、収入金額と必要経費が分かる書類

控除を受けるための証明書

  • 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、国民年金保険料などの支払い額が確認できるもの
  • 生命保険料の支払証明書
  • 地震保険料の支払証明書
  • 勤労学生控除を受ける場合は学生証
  • 障がい者控除を受ける場合は障がい等級などが確認できるもの(障がい者手帳など)
  • 医療費控除の明細書
  • 寄附金の領収書(ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用している方であっても、申告する場合は領収書が必要です)
  • 配偶者控除や扶養控除を受ける方は、配偶者等の所得がわかる書類
  • 雑損控除を受ける場合は、被害を受けた住宅、家財等の資産の明細や保険金額等の金額がわかるもの、罹災証明書、災害等に関連してやむを得ない支出をした金額についての領収書

その他

  • 申告が不要な上場株式等の配当所得及び譲渡所得等について、税制改正により令和6年度(令和5年分)から、所得税と住民税で異なる課税方式を選択することができなくなります。詳しくは、下記のページをご確認ください。
  • ご提出いただいた書類の返却はしておりません。必要な場合は、あらかじめご自身で写し等を取っておいてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

企画部 市民税課 市民税グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4826
ファクス:0538-33-7715
企画部 市民税課 市民税グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。