マイナンバーカード申請方法(郵送または郵便局で受け取る場合)
従来、マイナンバーカードの受け取り時は、磐田市役所市民課マイナンバー交付窓口(本庁舎1階)にご来庁いただいておりました。
ただし、以下の条件を満たす場合は、申請後、本人限定受取郵便により、ご自宅や郵便局でマイナンバーカードを受け取ることができます。
ご自宅または郵便局で受け取る場合の申請方法について
- 申請時、ご本人が市民課マイナンバー交付窓口(本庁舎1階)へ来庁
※任意代理人による申請は不可。15歳未満または成年後見制度を利用している場合も、必ずご本人がご来庁いただく必要があります。
- 受付日時
-
月~金曜 8時30分から17時15分(木曜は18時45分まで)
※祝休日・年末年始は除きます
毎月第二日曜 8時30分から11時
- 顔写真を持参
※縦4.5㎝×横3.5㎝かつ6カ月以内に撮影したものであること。窓口でも顔写真の撮影をしています。(無料)
- マイナンバーの「通知カード」と「住民基本台帳カード」(お持ちの方のみ)を返納
※紛失した場合は窓口でご相談ください。
- 本人確認書類(A書類を2点またはA書類・B書類を1点ずつ)を持参
※マイナンバーの「通知カード」を返納できる方はB書類2点で受付できます。
- A書類(写真付きのもの)
- 住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、在留カード、特別永住者証明書、旅券、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳など
- B書類
- 健康保険証、医療受給者証、介護保険の被保険者証、年金手帳、社員証、学生証など
※15歳未満の方及び成年被後見人がご来庁される場合は持ち物が異なります。詳細は市民課へお問い合わせください。
※有効期間のある本人確認資料の場合は、有効期間内の資料に限ります。
※持ち物などに不足などがある場合は郵送することができず、市役所にてお受け取りいただくことになりますので、あらかじめご了承ください。
- 暗証番号設定依頼書を記入
- 本人限定受取郵便(特例型)を確実に受け取ることができる
「本人限定受取郵便(特例型)」とは、郵便局が公的証明書でご本人確認をした上で、ご本人へ郵便をお渡しする方法です。受け取りは原則ご本人に限られます。ご自宅への配達日時を指定することができ、郵便局での受け取りも可能です。(土曜・日曜・夜間も取り扱い可)
情報発信元
総務部 市民課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4816
ファクス:0538-37-2871
総務部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。