マイナンバー制度

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1001342 

印刷大きな文字で印刷

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について紹介します。

新着情報

マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問などに十分注意し、内容に応じて、相談窓口をご利用ください。

各種ご案内

マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得を行おうとする電話、メール、訪問などにご注意ください。
注意していただきたい事項、困った場合の相談窓口、これまでに寄せられている相談事例をお知らせします。

申請・交付について

場所
磐田市役所 本庁1階 市民課 マイナンバー交付窓口
時間

平日 午前8時30分~午後5時15分

毎週木曜(祝日は除く) 午前8時30分~午後6時45分

毎月第二日曜 午前8時30分~午前11時

イラスト:マイナンバーのキャラクター


<注意>
マイナンバーカードは申請から交付のご案内まで1カ月程度かかります。

ご了承ください。


ご不明な点は市民課(電話:0538-37-4816)にお問い合わせください。

コールセンター

「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問合せにお答えします。「マイナンバーカード(個人番号カード)」の紛失・盗難による、カードの一時利用停止については、24時間、365日対応します。

マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問などには十分注意し、内容に応じて、相談窓口をご利用ください。

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178(無料)

※お掛け間違いのないようご注意ください。

  • 平日:午前9時30分~午後8時
  • 土曜・日曜・祝日:午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除く)

音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。

 1番 : 通知カード・マイナンバーカードに関するお問い合わせ
 2番 : マイナンバーカードの紛失・盗難について ※24時間対応しています。
 3番 : マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ
 4番 : マイナポータルに関するお問い合わせ
 5番 : マイナポイント第2弾
 6番 : 公金受取口座登録制度

一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)

  • マイナンバー制度に関すること 電話:050-3816-9405
  • 「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」または、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」 電話:050-3818-1250
  • 聴覚障がい者専用お問い合わせファクス番号 ファクス:0120-601-785

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応
(英語以外の言語は平日午前9時30分~午後8時、土曜・日曜・祝日午前9時30分~午後5時30分の対応となります)

  • マイナンバー制度に関すること 電話:0120-0178-26
  • 「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」または、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」 電話:0120-0178-27

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

総務部 総務課 総務グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4803
ファクス:0538-37-4829
総務部 総務課 総務グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。